Iran’s economy poised for growth spurt with or without sanctions over nukes イラン経済、制裁解除なしでも成長の見込み

Iran’s economy poised for growth spurt with or without sanctions over nukes

Critics of the nuclear negotiations with Tehran have been warning for months of the dire consequences of lifting economic sanctions, but many predict that Iran’s economy is poised for a significant growth spurt no matter what the outcome of the talks.

With the Middle East’s second-largest consumer market after Egypt, a young and Internet-savvy population, a vast oil and gas resource base and a critical location, Iran is finding partners lining up to strike deals and investments despite the sanctions.

“The Iranian economy will grow even without a deal. It’s not going to depend on the lifting of sanctions. It will just grow and develop at a slower pace,” said Bijan Khajehpour, a managing partner for the Austria-based consulting firm Atieh International.

He made the prediction at a recent roundtable discussion about Iran’s economic prospects at the Washington-based Woodrow Wilson International Center for Scholars.

Officials from China, Russia, France, Britain, the U.S. and Germany gathered with an Iranian delegation in Vienna this is month for a sixth round of talks ahead of a June 30 deadline to settle an agreement on curbing Iran’s nuclear program in exchange for the phased lifting of economic sanctions.

Iran’s gas production and oil export revenues will rise and inflation and unemployment will be sharply reduced over the next few years whether or not a deal is reached, Mr. Khajehpour said.

Analysts also say that the lifting of sanctions would provide a major stimulus for Iran’s economy. A deal would accelerate economic development and private job growth that could lead to increases in gross domestic product of about 7 percent a year by 2018. It also could unfreeze $120 billion in assets that would “be at the disposal of the Iranian central banks and the government,” Mr. Khajehpour said.

He predicted that a deal with sanctions relief would enable Iran to produce 400,000 barrels of oil per day, a return to mid-2012 levels, by early 2017.

The sanctions had an immediate and negative effect on Iran’s economy, which was worsened by a slide in global oil prices.

After growing by nearly 4 percent in 2011, Iran’s GDP contracted by 6.6 percent in 2012 and another 1.9 percent in 2013, according to the World Bank.

The official unemployment rate peaked at 14 percent in 2013, and many analysts say the real number was considerably higher. The jobless rate remains at about 10 percent even with the recovery.

Under President Hassan Rouhani, the economy grew by about 3 percent in 2014 but is projected to average an unimpressive 1.4 percent growth rate annually over the next three years. That hasn’t stopped Western business groups from reaching out to Iranian partners in anticipation of the day the walls come down.

The Iranian IRNA news agency reported Wednesday that U.S. and European venture capitalists are scouting Iranian startup firms for potential investments in the months ahead.

“We started getting a lot of interest from foreigners” in the days right after an interim agreement between the U.S., its allies and Iran was announced in early April, Faty Amir Soleimani, an Iranian entrepreneur who runs an e-commerce site for baby products called Koodakoo, told the wire service.

June 14, 2015

イラン経済、制裁解除なしでも成長の見込み

 イラン核交渉を批判する人々は、何カ月も前から、経済制裁の解除が大変な結果を招来すると警告してきた。しかし、交渉の結果がどうなっても、イラン経済は大幅に改善する可能性があるという予測が多く出ている。

 イランは、エジプトに次ぐ中東第2の市場であり、インターネットに詳しい若い世代、大量の原油・ガスを持ち、地形的に重要な位置にあるため、制裁を受けている中でも、合意を交わし、投資を行うために協力相手が列を成している。

 オーストリアのコンサルティング企業アティエ・インターナショナルの業務執行社員、ビジャン・ハジェプール氏は「イラン経済は、合意がなくても成長する。制裁の解除に依存してはいない。ゆっくりと成長し、発展していく」と語った。

 ハジェプール氏は、ワシントンのウッドロー・ウィルソン国際研究者センターのイランの経済に関する円卓会議でこのように予測した。

 中国、ロシア、フランス、英国、米国、ドイツの当局者らは今月、イラン代表団とウィーンで6ラウンド目の会合を開いた。経済制裁の段階的な解除と引き換えに、イランの核開発計画を縮小する合意を交わすための期限は6月30日に迫っている。

 ハジェプール氏は、合意が交わされても、交わされなくても、今後数年間に、イランのガス生産と原油輸出からの収入は増加し、インフレは縮小し、失業は減少すると予測する。

 制裁が解除されれば、イラン経済にとっては大きな刺激となると指摘するアナリストらもいる。合意が交わされれば、経済成長は加速し、民間部門の雇用は増加し、国内総生産(GDP)を2018年までに約7%まで引き上げる可能性がある。さらに1200億㌦の資産の凍結が解除され「イランの中央銀行が自由に使える」(ハジェプール氏)ようになる可能性もある。

 ハジェプール氏は、制裁緩和付きの合意が交わされれば、イランは2017年までに、2012年半ばの水準である日量40万バレルの原油を生産できるようになると予測した。

 制裁によってイラン経済はすぐに影響を受け、国際的な原油価格の下落によって、これにさらに拍車が掛かった。

 世銀によると、2011年に約4%成長したイランのGDPは、2012年はマイナス6.6%、2013年はさらに1.9%縮小した。

 公式の失業率は、2013年に14%のピークに達したが、アナリストらは、実際の数はこれよりかなり高いと指摘した。失業率は少し改善したが、依然としてほぼ10%の水準にある。

 イランのロウハニ大統領の下で、経済は2014年に約3%成長したが、今後3年間の成長率は平均で年率1.4%に低下すると予測されている。それでも欧米の企業グループは、障壁がいずれ取り払われることを見越して、イラン企業への接触を行っている。

 イランのIRNA通信は10日、米国と欧州のベンチャーキャピタルが、今後数カ月間に投資可能なイランのスタートアップ企業を探していると報じた。

 イラン人起業家、ファティ・アミル・ソレイマニ氏は、暫定合意が米国、その同盟国とイランとの間で交わされ、4月初めに発表されるとすぐに「外国人が強い興味を示し始めた」という。ソレイマニ氏は、クーダクーというベビー用品通販サイトを運営している。

(4月14日付)