Bury the death tax 相続税を葬るべし

Bury the death tax

The House of Representatives approved legislation last week to abolish the death tax, and the vote was not close – 240 to 179. Democrats joined Republicans for the first vote on the death tax in nearly a decade. This is an issue that must come up every year until the tax is killed permanently and decisively until it is graveyard dead.

The death tax is a job killer, an anti-family measure that enables a privileged few to avoid personal consequences, some to buy distressed family-owned businesses at bargain basement prices after the death of a patriarch or matriarch leaves the surviving heirs desperate for the cash to pay the tax.

The Democrats like the death tax. They see it as an attack on privilege, on the robber barons of the late 19th century who amassed fortunes on the backs of the poor, the immigrants and the desperate. Many defenders of the death tax regard it as revenge against those who wronged their forebears. It’s crucial to the success of the politics of envy. The super rich can employ regiments of accountants and lawyers to set up fallout shelters for their accumulated wealth, defending it from the tax collector. Since they’re not paying their “fair share,” they can afford to pose with the poor.

Those who actually pay the unfair share are the Americans of the middle class – the men and women who run small businesses, operate family farms, and engage in other profit-making ventures that are asset rich and cash poor. Their money is often not in the bank, or in bonds or on Wall Street because the money is usually in the farm or business they’re trying to protect. When they die the tax man is standing nearby with his hand out for his unfair share.

Complete and permanent repeal of the death tax, currently the fourth-highest in the industrialized world, would give the U.S. economy, which is still recovering from the “great recession,” a much needed kick in the pants. The Tax Foundation says repeal would create more than 100,000 new jobs, increase U.S. capital stock by more than 2 percent and lead to an increase in federal revenues.

Having passed the House, repeal is now in the Senate, where Harry Reid stands like a gravedigger, leaning on his shovel, waiting to dispatch the dreams and fortunes of the middle class. Mr. Reid is only the minority leader now, but he is clever and capable of outsmarting the Republicans who are only now learning to be in charge. The Republicans should force the repeal to the floor, making President Obama and the Democrats make their case to a skeptical public. Jim Martin, director of the advocacy group 60 Plus, has the right idea. “The time is now to end it, not mend it.”

April 20, 2015

(【本文】☆置換:。\n\n ⇒ 。

\n

 )

相続税を葬るべし

 下院は先週、相続税を廃止する法案を承認したが、表決は240対179票で僅差ではなかった。民主党員も、10年近くぶりに、相続税の可否を問う第1回の表決で、共和党員の仲間に加わったのであった。これは、相続税が永久に抹殺され、完全に息の根を止められるまで、毎年必ず提議される問題なのだ。

 相続税は、ジョブキラー(雇用を喪失させるもの)である。それは、特別に恵まれた少数者には、ファミリーといった個人的な条件で莫大な財産を相続するといったことをさせないようにすることができ、また、一部の人にとっては、男性にせよ、女性にせよ、ファミリーの家長的存在が死亡したために、相続人になる遺族が相続税を支払うためにカネを工面しなくてはならない状態に追い込まれ、経営難に苦しむファミリーが所有していた企業を格安で買うことができるようになる、といったようなことも起きる、ファミリーにとっては、不都合な法令である。

 民主党員は相続税が好きである。彼らは、それを特権階級、つまり、貧乏人、移民、絶望の淵にある人たちがようやく獲得した財産を取り上げて、財産を貯め込んでいた19世紀後期の悪徳資本家のような連中に対する攻撃になると見る。相続税の多くの支持者らは、それを、彼らの祖先を不当に扱った人々に対するリベンジになると見ているのだ。それは、妬みの政治(訳註)の勝利にとって重要なのである。超ど級の金持ちは、彼らが掻き集めた富のための核シェルターを作って、富を税金取立人から守るためには大勢の会計士や弁護士を雇うことができる。彼らは、彼らの「公正な税の割り当て金」を支払っていないので、貧乏人を装うことができるわけだ。

 実際に不公平な税の割り当て金を払っているのは、小さな企業を経営したり、ファミリー農場を運営したり、そして、資産は豊富にあるが現金に乏しい人たち、さらに、営利を目的とするベンチャー企業に従事しているミドルクラス(中流階級)の米国人なのである。彼らのカネは、銀行や、債券や、ウォール街に置かれていないことが多い。なぜなら、カネは普通、彼らが守ろうとしている農場や会社に入っているからである。彼らが死んだ時には、税務署員が、不公平な取り立て分を請求しようと手を伸ばして、すぐそばに立っているのだ。

 現在、工業化世界で4番目に高い相続税を、完全かつ永久に廃止すれば、それは、まだ、「大不況」からの回復の途上にある米国経済に、大いに必要とされているやる気を起こさせる強烈な一撃となるであろう。「米国税金財団」はこの廃止は、10万件以上の新たな雇用を創出し、米国の株主資本を2%以上引き上げ、連邦政府の歳入の増収をもたらすであろうと言っている。

 廃止法案は下院を通過し、今、上院に送られていて、そこでは、ハリー・リードが墓掘り人のように、シャベルにもたれかかって、ミドルクラスの夢や運命を発信する機会を待っている。リード氏は少数派民主党の指導者にすぎないが、彼は、抜け目が無いので、今、責任を果たせるようになろうと頑張っているにすぎない共和党員を出し抜くことができる。共和党員は、オバマ大統領や民主党員に、まだ、懐疑的な国民に状況を説明させて、相続税廃止案を本会議にかけるように是非ともしなければならない。(無党派の高齢者が入っている米国最大の)権利擁護団体「シックスティプラス(60 Plus)」の指導者、ジム・マーチンの考えは正しい。「今こそ、相続税を修正するのではなく、終わらせる時だ」と彼は言う。

(4月20日付)

訳註:「妬み」はギリシャ以来の神観と不即不離の重要なテーマなのであるが、現在は、米国の好景気(2002-2006)の恩恵を受けられなかった人々の間に妬みがはびこっているとされ、豊かな人々を悪人と見なす考え方がオバマ氏の演説などでも顕著である