[環境] rss

G7首脳宣言の温暖化対策で原発忌避しながら代案を示さない朝日

◆各紙とも総論は賛成  ドイツ南部のエルマウで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)が8日に、2日間の討議を終え首脳宣言を採択して閉幕した。宣言には自由と法の支配などの共通理念に一致団結することを明記。中国やロシアを…

続き

対立乗り越え温暖化対策を前進させたい

 今年は地球温暖化対策で重要な年となる。2020年以降の新たな国際枠組みの交渉が正念場を迎えるためだ。  各国は今年末にパリで開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で新枠組みに合意する予定である。…

続き

日本は温暖化対策で指導力を回復せよ

 地球温暖化対策を話し合うため、ペルーの首都リマで開かれていた国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)が、合意文書を採択し閉幕した。2020年以降の温室効果ガス削減目標に盛り込む項目について合意したものの、…

続き

実効ある温暖化対策に向けた議論を

 地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)が12月1日から南米ペルーの首都リマで開かれる。実効性ある対策の策定に向け、実のある議論を求めたい。 米中両国が前向きに  国連の「気候変動…

続き

世界を欺く米中気候変動合意

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 米国だけに削減求める 検証可能なシステムが必要  【ワシントン】「歴史的合意」。オバマ大統領と中国の習近平国家主席が最近、北京で交わした気候変動合意はよくこう呼ばれる。この合意…

続き

実効性ある温暖化対策の国際枠組み構築を

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、地球温暖化に関する最新の科学的知見をまとめた第5次統合報告書を公表した。  温室効果ガスの排出が続けば人類や生態系に後戻りができない影響が及ぶ可能性があると警鐘を鳴…

続き

温暖化報告、各国は危機感共有し連携を

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第3作業部会が、温室効果ガスの排出削減に向けた報告書を公表した。地球温暖化の深刻な影響を回避するため、各国が危機感を共有し、連携して対策に取り組むべきだ。  低炭素エネ…

続き

エネルギー計画と同様、温暖化対策でも現実的な論評を示した日経

◆原発含む冷静な対処  安倍政権は11日に新しいエネルギー基本計画をまとめた。13日には、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第3作業部会が報告書をまとめた。これらに共通して関わるのはエネルギー問題である。…

続き

地球の将来見据え温暖化対策急げ

 地球温暖化がこのまま進めば、貧困などを助長し、内戦など暴力的な衝突拡大につながり、国家間の緊張が高まる―。  国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が発表した報告書は、温暖化が社会や生態系に与える影響は、平…

続き

温暖化影響への適応策と緩和策に努めよ

 地球温暖化によって今世紀末の日本では、年平均気温が20世紀末と比べ最大6・4度上昇し、豪雨の増加で洪水被害額が約3倍になるとの将来予測を国立環境研究所や茨城大などの研究チームが発表した。年間の洪水被害額は4416億~6…

続き

日本は地球温暖化対策をリードせよ

 世界気象機関は、昨年の世界平均気温が、記録が残る1850年以来では2007年と並び観測史上6番目の高さだったと発表した。温室効果ガス濃度が上昇する中、気温は今後も上がり続けると予測している。  優れた環境技術を持つ日本…

続き

COP19合意で新たな枠組みへさらに努力を

 ポーランドのワルシャワで開かれていた国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)は、2020年以降の温室効果ガス削減目標を、すべての国が15年に開かれるCOP21の前に提出するとの合意文書を採択して閉幕した。…

続き

温暖化対策に本腰入れよう

 この夏の記録的豪雨や竜巻の頻発、世界各地で起きる熱波や旱魃など異常気象は、地球温暖化が原因とみられ、今後、温暖化に歯止めが掛からなければ、こうした気候変動は一層激しくなる――。 日本の取り組みが後退  国連の気候変動に…

続き