全斗煥・盧泰愚韓国元大統領

【韓国紙】全斗煥・盧泰愚両元大統領の再評価

韓国発展の基礎築く、「功」にも目を向けるべきだとの声  韓国の歴代大統領の退任後が、国家の元老として、政界や国民の尊敬を集め、それなりの待遇を受けるかといえば、決してそうではない。実態はその真逆だ。暗殺・逮捕・収監・自死…

続き

【上昇気流】「春は曙(あけぼの)」と清少納言は言うけれども、寒中の曙も情趣がある

 夜明け前、東の空が白んでいくと、地平線に虹のような明かりが広がり、やがて太陽が頭をのぞかせ、黄金色に輝く陽光を一直線に地上に伸ばす。「春は曙(あけぼの)」と清少納言は言うけれども、寒中の曙も情趣がある。  日本海側に大…

続き

女子トイレ(イメージ)LGBT

フェミニズムのジレンマ、女性スペース立入問題

《 記 者 の 視 点 》 「性自認至上主義」生むジェンダー概念  筆者は昨年12月11日付のこの欄で、「トランスジェンダリズム」(性自認至上主義)をテーマにした。性自認至上主義とは、自分が男女どちらか、あるいはどちらで…

続き

東京都写真美術館で「松江泰治 マキエタCC」展

東京都写真美術館で「松江泰治 マキエタCC」展

独自の視点で世界の地表撮影、遠近法と重力からの解放  東京都写真美術館で「松江泰治 マキエタCC」展が開かれている。松江泰治さんは世界各地の都市や地表を独自の視点から撮影してきた。展示されているのは〈CC〉(2001~)…

続き

【社説】名護市長選 沖縄と日本の平和守る選択を

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設予定地の辺野古を抱える名護市長選が、あす告示される。  辺野古移設に関しては賛否が割れているが、有権者には沖縄そして日本の平和と安全を守るための選択をしてほしい。  コロナ拡大で…

続き

オミクロン株拡大する英、感染者2日連続9万人

【上昇気流】濃厚接触者の隔離期間と社会活動への影響

新型コロナウイルスの新規感染者が全国で1万8000人を超え、これまでにない感染爆発の様相を呈しつつある。「オミクロン株」は重症化リスクは低いと言われるが、感染者や濃厚接触者の爆発的増加による医療崩壊、その他社会機能への影…

続き

野球日本代表「侍ジャパン」が新ユニホーム発表

村上「軽くて動きやすそう」、伊藤「ストレスがない」  NPBエンタープライズは13日、野球日本代表「侍ジャパン」の新ユニホームを発表した。白のホームユニホームのストライプは、鎌倉時代から勝利を象徴する色である紺色と、勝利…

続き

11日、北朝鮮の国防科学院が行った「極超音速ミサイル」の試射(朝鮮通信・時事)

米、国際社会と連携し北朝鮮への圧力強化へ

核・ミサイル問題に対応、中露が壁に、制裁実現は不透明  ブリンケン米国務長官は12日、北朝鮮の核・ミサイル問題に対応するため、「あらゆる適切な手段を行使する」と表明した。トーマスグリーンフィールド米国連大使も国連制裁の強…

続き

岸田文雄首相「賃上げは新たな成長への投資」

自動車整備士と車座で意見交換、人手不足指摘する声も  岸田文雄首相は13日、東京都内の自動車販売店を訪れ、自動車整備士らと車座で意見交換した。この後、首相は記者団の取材に応じ、「賃上げが決してコストではなく、新たな成長へ…

続き

米赤十字が血液不足の危機宣言、140年で初

米赤十字が血液不足の危機宣言、140年で初

コロナのパンデミックと職員不足、冬の悪天候が原因  米セントルイスの赤十字献血センターで12日、ほぼ空っぽの血液保管冷凍庫で血液のパケットを検査している職員。  米国の赤十字は、140年の歴史で初めて血液不足の危機を宣言…

続き

イトーヨーカ堂、消費期限別に値引き

イトーヨーカ堂、消費期限別に値引き

食品ロス削減へ実証実験、持続可能な社会づくりに貢献  イトーヨーカ堂など民間企業7社は11日、食品の廃棄ロス削減に向けた実証実験を12日に始めると発表した。一つの商品で賞味・消費期限別に値引き幅を変え、複数の価格で販売す…

続き

カザフ騒乱鎮圧のトカエフ氏 前大統領派排除し全権掌握

露は対NATOで結束を誇示 中央アジア・カザフスタンで2日に起きたデモは、死者164人に達する騒乱に発展した。トカエフ大統領は、ナザルバエフ前大統領の側近らによって起こされたクーデターだとして前大統領派の主要メンバーを逮…

続き

ロシアとの関係で難しい舵取り ーフィンランドから

ウクライナ情勢をめぐってロシアと欧米との緊張関係が続く中、ロシアと隣接するフィンランドは特に自国の安全保障に対し一抹の不安を抱いている。  ニーニスト大統領は年頭のあいさつで、フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)加…

続き

ダンサーで振付家の勅使川原さんに金獅子功労賞

ベネチア・ビエンナーレ事務局が発表、「新たな美を創出」  イタリアのベネチア・ビエンナーレ事務局は13日までに、7月に開催するダンス部門の金獅子功労賞をダンサーで振付家としても活躍する勅使川原三郎さん(68)に授与すると…

続き

鉄人玉鷲、最年長37歳が大関正代を圧倒

鉄人玉鷲、最年長37歳が大関正代を圧倒

「やってやる」迷わず頭から突進、三役返り咲きを宣言    相手は過去4連敗していた大関正代。それでも玉鷲に、迷いも気後れもなかった。「やってやる」と心を定め、頭から勢いよく突進した。  2本差されかけたが、今場所はよく手…

続き