フランス ワクチン接種義務化で効果、停職処分の医療従事者も

フランス政府は、9月15日までに医療介護従事者が最低1回は新型コロナウイルスワクチンを接種することを義務付けていた。このためワクチン接種していない従業員は15日、停職処分となり働けない状態になっている。介護施設では従業員…

続き

新型コロナデルタ株が世界で猛威、五輪にも影

共通した感染予防策ーネパールから

地球だより  猛威を振るっていた新型コロナウイルスだが、ネパールの15日の感染者数は1760人で、1220人が回復、7人死亡だった。5月のピーク時は感染者数が1日1万人に迫る勢いであったので減少傾向にある。  とはいえ、…

続き

北ミサイル 敵基地攻撃能力を保持せよ

 北朝鮮が新型長距離巡航ミサイルの発射実験に成功したと朝鮮中央通信が報じた。北朝鮮がミサイルの発射を公表したのは、今年3月に日本海に向けて短距離弾道ミサイルを発射して以来のことである。  北朝鮮は8月に韓国で行われた米韓…

続き

アフガン撤退はバイデン大統領の英断

エルドリッヂ研究所代表 政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 法的根拠なかった「戦争」 出口戦略なき「介入」に終止符  筆者ほどバイデン米大統領を批判する人はいないだろう。ただ、アフガニスタンへの介入を終焉(しゅうえん…

続き

台湾国防部、一般道で戦闘機の離着陸訓練を実施

台湾国防部、一般道で戦闘機の離着陸訓練を実施

蔡英文総統が視察し軍人らを慰労「空軍の自信を示す」  台湾国防部(国防省)は15日午前、定例の実弾軍事演習「漢光演習」の一環で、空軍機の離着陸訓練を実施した。空軍基地の滑走路が中国軍によって破壊された場合などを想定し、南…

続き

米アップル、「iPhone13」4機種を投入

米アップル、「iPhone13」4機種を投入

データ処理を高速化、「映画撮影」モードも新たに搭載  米アップルは14日、新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)13」の4機種を発表した。最新チップを搭載しデータ処理を高速化したほか、カメラ機能を強化。映画のよ…

続き

元米大統領3人、アフガン難民支援でタッグ

「ウエルカム・US」を設立、支援者や寄付金を募る  ブッシュ(子)、クリントン、オバマの元米大統領3人とその夫人たちが14日、イスラム主義組織タリバンが権力を掌握したアフガニスタンからの難民を受け入れるための支援団体「ウ…

続き

レノンの未発表録音、デンマークで競売へ

レノンの未発表録音、デンマークで競売へ

1970年に応じたインタビューのカセットテープが競売に  ビートルズの故ジョン・レノンが1970年にデンマーク滞在中に応じたインタビューを収録したカセットテープが28日、コペンハーゲンでオークションに掛けられる。競売商「…

続き

揺れる難民大国トルコ、排斥の動き目立ち始める

揺れる難民大国トルコ、排斥の動き目立ち始める

エルドアン政権が方針転換、シリア人ら送還加速も視野  シリアやアフガニスタンなどから400万人を超える難民らを受け入れてきたトルコで、排斥の動きが目立ち始めた。これまで「イスラム教徒の同胞」として寛大な姿勢を示してきたエ…

続き

コロナ学番の悲劇

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  大学は真理探究の象牙の塔だ。就職のための懸け橋に転落したとの指摘もあるが、依然として若者の情熱を発散するロマンの空間だ。しかし、新型コロナウイルスの直撃弾を受けた2020・21学番…

続き

議論40年、関心高まる韓日トンネル

韓国紙セゲイルボ  今年4月のソウル・釜山市長補欠選挙と来年の大統領選挙を契機に、韓日トンネルへの政界と学術界の関心が高まっている。社団法人韓日トンネル研究会は最近、韓日トンネルに対する40年間の研究を多様な側面から分析…

続き

米報道 中国と米軍トップ秘密裏に連絡取る

トランプ氏「反逆罪」と批判  米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長が昨年10月と今年1月、当時のトランプ前大統領が中国に対して戦争を仕掛けると懸念し、中国軍側と秘密裏に連絡を取り、攻撃を行う際は事前に連絡すると伝えて…

続き

アンケート調査の手紙に「前払い金」ー米国から

地球だより  自宅の郵便受けには、自動車保険の加入依頼など広告類がよく届く。これらの多くは、さっと目を通して、そのままゴミ箱に捨てることになる。先日届いた封筒も、一見こうした郵便物の一つと思われたが、封筒の透明な部分から…

続き

高知県室戸市、漁師が故郷の海中ごみを拾う

高知県室戸市、漁師が故郷の海中ごみを拾う

「昔の海を取り戻したい」、ごみを浮かべた企画展も  高知県室戸市で、漁師をしながら故郷の海のごみを1人で回収している男性がいる。舛田清隆さん(43)は「20年先のことを考えたら、誰かが手を打たなければと思った。1人でもで…

続き

ビル・ガーツ氏

技術窃取防止策の廃止要求、親中大学教授ら司法省に書簡 米国

 トランプ政権時に米司法省が、中国による技術窃取を防止するために立ち上げたプログラム「チャイナ・イニシアチブ」の廃止を求める公開書簡を、スタンフォード大学の教授77人が提出していたことが明らかになった。  ガーランド司法…

続き