高校生が使い方アドバイス
インターネット関係のトラブルが小中高生の間で増えていることから、東京都教育委員会は今月2日、高校生が小学生にスマートフォンなどの適切な使い方について教える「スマホミーティング」を行った。高校生が教え、小学生が教わるという斬新な授業は、お互いに情報モラルについて考えを深める機会とする初の試みだ。(佐藤元国)
授業を行ったのは「平成27年度ICT活用推進校」として、タブレットPCなどの情報機器を活用した授業実践などに取り組む都立墨田川高等学校の生徒32人。墨田区立第一寺島小学校で2校時(1校時45分)実施した。