匿名論説記事掲載の1周年記念日 An anniversary of anonymity

 9月5日は、ニューヨーク・タイムズの未曽有の論説記事掲載の1周年記念日である。「私は、トランプ政権内部の抵抗勢力の一員である」と題して、匿名で書かれた記事が出された後、数週間ほど、ワシントンの言論界は揺れ動いた。

 民主党員や、主流メディアの多くは、その論説欄――そして、その論説の著者を勇敢だと褒めたが、965語から成る長文の著者に関する臆測は乱れ飛んだ。それには副題が付いていて「私は大統領の下で働いているが、同じような考えを持つ仲間と私は、彼の行動計画や彼の最悪の性向をそぎ、抑え込もうと誓っている」と書かれていた。

 論説報道の1周年記念日が近づくに従い、今週になって臆測が息を吹き返している。その論説は、その記事が政権内の「政府高官」と特徴付けられている何者かによって書かれているとされる。(われわれは、ここで文法的に明確化を図ろうとするならば、「高官」は当時「一人の男性」であったか、今も存在する人であると、臆測しようとしている)

 著者らの正体を知っているのは、ニューヨーク・タイムズのトップ3人の編集者だけだと報じられているけれども、臆測は、マイク・ペンス、ないし、マイク・ポンペオから、ケリーアン・コンウェー、ないし、ニッキー・ヘイリーまでを網羅している。この(言葉遊びの)室内ゲームの危険をあえて自分から冒すとすれば、レックス・ティラーソンかもしれないと思ったと言えるかもしれないが、彼は、論説が出る5カ月前の2018年3月末に国務長官を首になっていた。

 その論説が出たのは、トランプ大統領が政権に就いてから20カ月弱の頃だった。その著者がまだ政権内にいて、大統領が反対する大統領の行動計画のいろいろな部分を「そぐ」ために精を出しているのかは、はっきりしない。

 「匿名氏」には、自身の信念に従って、記事に署名し、それによって生じる結果、つまり、大統領に首にされることを受け入れる勇気はなかった。(トランプ大統領の行動計画を覆そうとしたことを認めたニューヨーク・タイムズの論説は、間違いなく、うわさ話の域を越えた首切り問題に関わる性質のものである)

 どうやら、ニューヨーク・タイムズの背後にいる「愛国主義の給料取り」は「国を第一にする」高給取りの閑職を犠牲にするつもりはないように見える。

 しかしながら、匿名氏は、自分は「左翼がよく使う『レジスタンス』と混同されるべきではない」と主張したり「いわゆるディープステート(闇の国家)の仕業」でもないとも断言したりしている。

 反対に「われわれは、政権には成功してほしいと思っているし、その多くの政策はすでに米国をより安全にし、より繁栄させている」と指摘した上で、「効果的な規制緩和、歴史的税制改革、より堅固な軍隊、その他もろもろ」を挙げている。

 しかし、うそ偽りのないトランプの業績は軽くあしらわれており、彼らが言っていることは、彼の秘密の行動をカムフラージュするためのイチジクの葉っぱと変わらないような印象を与えている。しかし、匿名氏は、その行動は、トランプ氏の「非道徳性」や「衝動的行動」を弱めようとするものであり正しいと主張する。

 もっと肝心なのは、匿名氏がまだ、大統領を抑え込もうとしているのか、そして、それはどのような問題に関して、どのような方法で実行しようとしているのかを米国民は知る資格がある。そして、彼は、「一匹おおかみの殺し屋」として、あるいは、トランプ氏を倒すための「同じ考えを持った」うわさの陰謀論集団の一員として、依然として行動しているのだろうか。

 これは、最もしつこく、御し難いワシントンという「泥沼」の嘆かわしくも象徴的エピソードなのである。それは実に困ったことである。なぜなら、それは、まず、トランプ氏を選出に導いたのが「泥沼のヘドロをかき出す」という誓約だったからである。ヘドロが一掃されることはない。少なくとも、匿名氏その他の泥沼の住人に言いたいことがある間は、ヘドロの一掃はできない。

(9月4日付)

◆   ◇   ◆

September 5 marks the first anniversary of an unprecedented opinion column in The New York Times, “I Am Part of the Resistance Inside the Trump Administration,” written anonymously, that left Washington tongues wagging for weeks after its publication.

With Democrats and much of the mainstream media hailing the column - and unnamed columnist - as courageous, speculation ran wild as to the identity of the author of the 965-word screed, which carried the subheadline: “I work for the president but like-minded colleagues and I have vowed to thwart parts of his agenda and his worst inclinations.”

The the speculation resumed this week with the approach of the anniversary of the publication of the column, written by someone who the paper characterized as “a senior official” in the administration. (We’re going to presume, if only to simplify the grammatical issues here, that said “senior official” was/is a “he.”)

Although the author’s identity reportedly is known only to three top editors at The New York Times, speculation has run the gamut from Mike Pence or Mike Pompeo to Kellyanne Conway or Nikki Haley. At the risk of playing this parlor game ourselves, we would have guessed Rex Tillerson, but he was forced out as secretary of State at the end of March 2018, more than five months before the column appeared.

The column ran less than 20 months into the Trump presidency, and it’s not clear whether its author is still in the administration and still toiling to “thwart” the parts of the president’s agenda he doesn’t approve of.

“Anonymous” didn’t have the courage of his convictions to put a byline on the piece and to let the chips fall where they surely would have; namely, in his firing by the president. (A column in the Gray Lady admitting to seeking to subvert President Trump’s agenda is surely more of a firing offense than gossipy remarks.)

Apparently, the “payroll patriot” behind The New York Times column wasn’t willing to sacrifice his high-dollar sinecure “to put country first,” which is how he sanctimoniously characterized his actions.

Anonymous insisted, however, that he should not be confused with “the popular ‘resistance’ of the left.” Nor is this “the work of the so-called deep state,” he averred.

To the contrary, “We want the administration to succeed and think that many of its policies have already made America safer and more prosperous,” citing “effective deregulation, historic tax reform, a more robust military, and more.”

But those genuine Trump achievements were given short shrift, rendering their mention little more than a fig leaf in defense of his sub-rosa actions, which are, in Anonymous’ telling, a justifiable attempt to thwart Mr. Trump’s “amorality” and “impulsiveness.”

More to the point, the American public deserves to know whether Anonymous is still trying to thwart the president, and on what issues and in what ways? And is he acting as a “lone gunman” or still part of that purported “like-minded” cabal out to sabotage Mr. Trump?

This sordid episode was, and is, regrettably representative of the Washington Swamp at its most tenacious and intractable. That’s disturbing, because it was Mr. Trump’s vow to “drain the Swamp” that got him elected in the first place. The Swamp will not be drained, at least not if Anonymous and the other Swamp dwellers have anything to say about it.

September 4, 2019