編集局 2018/10/30 写真|人口減少社会を超えて 第2部・戦後人口政策の誤り [会員向け]
人口減少社会を超えて 第2部・戦後人口政策の誤り (2)
わが国の女性が一生涯で平均何人の子供を産むかの指標は「合計特殊出生率」(以下出生率)と呼ばれる。人口の増減の大きな指標の一つが出生率で、終戦直後1947~49年の「第1次ベビーブーム」時は4・3を超えていた。1組の夫婦に子供が4人以上いることが当たり前だった。
▲