地下鉄で席の奪い合い


 東日本大震災以来、日本人の公徳心の高さが世界から賞賛されている。他の国から見ればそうなのかもしれないが、昭和30年代生まれの筆者としては、日本人もかなり利己的になっているというのが実感であり、少し持ち上げ過ぎではないか、という気がしている。
 東京メトロで、池袋から永田町に向かっている途中だった。つり革につかまっていた筆者の近くの座席が一つ空いた。
 すぐさま、中年男性と若い男性がその席に座ろうとした。そのタイミングがほぼ同時だったので、まるで椅子取りゲームでもやるようにお互いお尻をぶっつけ合う形になった。どちらかが譲れば済む話だが、2人は必死の形相で張り合った。
 大の大人が無言でそれをやるものだから、はたから見ていると、滑稽この上ない。筆者が笑いをこらえていると、軍配は中年男性に上がって、若者は離れていった。さぞやバツが悪かったに違いない。
 永田町で仕事を終え、また東京メトロに乗った。空いている席があったので、歩み寄りそこに座ろうとしたが、小学1年くらいの女の子が走り込んできてその座を確保してしまった。瞬間、大人同士の席の奪い合いの光景が頭をよぎった。子供と席を争うようなみっともないまねはできない。何食わぬ顔をして、別の空いている席に座った。
 筆者から席を奪った女の子の様子を見ると、父親らしき連れがいた。そして、その子に盛んに説教をしていた。「先に座ろうとしていた人がいたじゃないか。ちゃんと回りを見て、座りなさい」と。女の子はマナー違反をしたとは思っていないらしく、キョトンとしていた。
 教育は日常生活で行うものだ。他人に心を配ることを教えるなんて、まだ若いのになかなかいい父親じゃないか、と感心した。「席を譲ってくれた、優しいおじさんに、ちゃんとお礼を言いなさい」と言ったら、完璧だったが……。(森)