Obama: North Korea’s attack ‘cybervandalism,’ not an ‘act of war’ オバマ氏、北のサイバー攻撃は「戦争行為」ではない

Obama: North Korea’s attack ‘cybervandalism,’ not an ‘act of war’

President Obama on Sunday called the unprecedented North Korean cyberattack on Sony Pictures an act of “cybervandalism,” not war, sparking outrage among lawmakers who believe the U.S. response has been too weak and may invite further aggression.

The national security debate comes as Sony searches for an avenue to show “The Interview,” a film depicting the assassination of North Korean leader Kim Jong-un scheduled for a Christmas release but shelved after terrorist threats against participating movie theaters.

The ordeal has put Mr. Obama at odds with both Sony and critics in Congress, with the president in recent days blasting Sony for yanking the movie and, in essence, giving in to North Korean demands. Sony executives say they’re disappointed in the president’s comments and blame movie theater chains for refusing to carry the film.

The president waded even deeper into the issue on Sunday, telling CNN he might have personally called movie theater companies and told them to show the film if Sony had asked him to.

Beyond the movie itself and the complex set of questions it has raised in Washington, Hollywood and across the country, Mr. Obama also must calculate an American response to a clear cyberattack by a nation-state.

He vowed a proportionate response but would not say North Korea’s actions constitute war. He also refused to discuss the details of U.S. retaliation.

“I don’t think it was an act of war. I think it was an act of cybervandalism that was costly, very expensive, and we take [it] very seriously, and we will respond proportionally,” Mr. Obama told CNN’s “State of the Union” program in an interview taped Friday.

Many Republicans on Capitol Hill charge that Mr. Obama simply isn’t treating North Korea’s attack as seriously as he should. North Korean hackers, critics point out, not only successfully found their way into Sony servers – and released troves of embarrassing emails in the process – but also led a major film company to change course on a scheduled release, raising questions of how easily American free speech rights can be quashed by foreign threats.

North Korea has denied it was to blame and has offered to help find the perpetrators.

“This was a nation-state attack on the United States, and saying ‘Aloha’ and getting on an airplane and going to Hawaii is not the answer that really the world needs, let alone America,” said Rep. Mike Rogers, Michigan Republican and chairman of the House Permanent Select Committee on Intelligence, during an appearance on “Fox News Sunday.”

Following a Friday press conference at the White House in which he said Sony “made a mistake” pulling the movie, Mr. Obama and his family left for a two-week holiday vacation in Hawaii.

Other Republicans say North Korea’s actions clearly constitute war, even if the president won’t say so.

“I think, again, the president does not understand this is a manifestation of a new form of warfare,” Sen. John McCain, Arizona Republican, told CNN. “When you destroy economies and when you are able to impose censorship on the world and especially the United States of America, it’s more than vandalism. It’s a new form of warfare that we’re involved in, and we need to react and react vigorously.”

December 21, 2014

オバマ氏、北のサイバー攻撃は「戦争行為」ではない

 オバマ大統領は、ソニー・ピクチャーズに仕掛けられたかつてない規模のサイバー攻撃を「サイバー破壊行為」であり、戦争行為ではないと主張、議員らはこれに対し、米国の対応は生ぬるく、さらに攻撃を誘発する可能性があるとして強く反発している。

 国家安全保障をめぐるこの議論が起きる一方で、ソニーは、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を描いた映画「ザ・インタビュー」を上映する方法を模索している。この映画はクリスマスに公開される予定だったが、上映予定の映画館にテロの脅迫があったために中止された。

 このような困難の中で、オバマ氏はソニー、議会の反対勢力といがみあっている。大統領は最近、この映画の公開を中止し、事実上北朝鮮の要求に屈したとソニーを非難した。ソニーの幹部は、大統領の発言に対し失望を表明、映画上映を拒否した映画館チェーンを非難した。

 大統領は21日、この問題にさらに一歩踏み込み、CNNに対し、ソニーの要請があれば、映画館に個人的に呼び掛け、上映するよう訴えたかもしれないと語った。

 この映画の問題、ワシントン、ハリウッドなど国中で起きているこれらの複雑な問題以外にもオバマ氏は、一つの国家によるサイバー攻撃に米国がどう対応すべきかを考える必要がある。

 バランスの取れた対応を約束したものの、北朝鮮の行動が戦争行為に当たるとは言わなかった。米国の報復の詳細について話し合うことも拒否した。

 オバマ氏は19日に収録したCNN「ステート・オブ・ユニオン」でのインタビューで「これが戦争行為だとは思っていない。サイバー破壊行為だ。被害額は大きく、非常に深刻に捉えている。バランスの取れた対応を取る」と語った。

 連邦議会の共和党議員らの多くは、オバマ氏は北朝鮮からの攻撃に対し適切に対応していないと非難している。オバマ氏の対応に批判的な人々は、北朝鮮のハッカーはソニーのサーバーへの侵入に成功し、ここで集めた公表されると都合の悪い電子メールを公表しただけでなく、大手映画会社に公開予定を変更させ、その結果、米国の言論の自由の権利が外国からの脅迫にいかに弱いかをめぐる疑問をも生じさせたと指摘した。

 北朝鮮は、サイバー攻撃を非難せず、侵入者発見に協力することを明らかにした。

 ロジャース下院情報特別委員会委員長(ミシガン州、共和)は「FOXニュース・サンデー」に出演し「これは国家による米国への攻撃であり、アロハと言って飛行機に乗って、ハワイに行くことは、米国は言うまでもなく、世界が求めている答えではない」と語った。

 オバマ氏は19日のホワイトハウスでの記者会見で、ソニーが公開を中止したのは「間違いだ」と語った後、家族とともに2週間の休暇のためにハワイに向かった。

 オバマ大統領が言わなくても、北朝鮮の行動は明らかに戦争行為だと主張する共和党員らもいる。

 マケイン上院議員(共和、アリゾナ州)はCNNに対し「以前にもあったことだが、大統領はこれが明らかに新形態の戦争であることが分かっていないのだと思う。経済を破壊し、世界に、特に米国に対して検閲を課すことができるのだから、これはもう破壊行為を越えている。新しい形の戦争であり、米国はすでにこれに関わっている。強力に対処すべきだ」と語った。

(12月21日付)