ロシアはサイバー空間で最大の脅威-米統参議長 Gen. Joe Dunford warns: Russia remains ‘the most significant threat in cyberspace’

 米統合参謀本部議長は26日、連邦議会での再指名公聴会で証言し、ロシアは「サイバー空間で最も重大な脅威」だと警告した。

 米軍士官最高位のダンフォード議長(海兵隊大将)は上院軍事委員会で、ロシアはさまざまなサイバー攻撃を成功させ、敵の戦力を削ぐ能力があるため、「米国にとって依然として存在する唯一の脅威だ」と語った。

 「今、米国が直面しているサイバー空間での最も重大な脅威で、最も優れた能力を持つのはロシアだという評価に賛成だ。私もそう考えている」とダンフォード氏は語った。

 「ロシアは、サイバー攻撃力を政治的影響力の行使、経済的抑圧、情報活動、電子戦、軍事力と組み合わせることに成功し、効果を上げている」

 ダンフォード氏は議員らを前に「全体的には強い力を行使しているわけではないが、戦争をすることなく、効果的に自国の利益を追求することに成功している」と訴えた。

 ダンフォード氏は2015年に統合参謀本部議長に指名された後、夏の承認公聴会で、ロシアは「米国にとって実在する脅威だ」と証言していた。

 米情報機関はその後、ロシアのプーチン大統領がハッカーとプロパガンダ活動家らを支援し、2016年の米大統領選に介入させて、混乱の種をまき、民主党の大統領候補ヒラリー・クリントン氏の評判を落とそうとしたとの結論を出した。情報当局者らは、ロシアは今後も選挙に介入する可能性があると警告を発している。

 ネルソン上院議員(民主、フロリダ州)は26日の軍事委の公聴会で、「プーチン氏は地上で米国を負かすことはできない。地上ではできない。海上でも負かすことはできない。海中でもできない。空でもできない。宇宙でも勝ち目はない。しかし、サイバー空間では米国に勝てる」と指摘した。

 ダンフォード氏は事前に配布されたスピーチ原稿で、国防総省は「重大な被害をもたらす破壊的サイバー攻撃から米本土、米国の重要な利益を守るための備えをしなければならない。これは、2015年国防総省サイバー戦略に説明されている。しかし、米国はどんな脅威に対しても、政府が一丸となって、利用可能なあらゆる手段を生かして、対処しなければならない」と指摘した。

 ロシアは、昨年の大統領選への介入を否定している。しかし、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)と、昨年夏、トランプ氏が勝利した選挙戦でのハッキングとを関連付ける証拠があるとされている。

 議会と司法省の当局者らは現在、外国の工作員とトランプ氏の側近らとの間の関係とともに、ロシアが大統領選に介入したかどうかの捜査を進めている。

 ホワイトハウスはロシアとの共謀を否定している。

(9月27日付)

◆   ◇   ◆

The chairman of the Joint Chiefs of Staff singled out Russia as “the most significant threat in cyberspace,” a warning he gave in testimony during a reappointment hearing Tuesday on Capitol Hill.

Marine Gen. Joe Dunford, the nation’s highest-ranking military officer, told the Senate Armed Services Committee that Russia “remains the only potential existential threat to the United States,” thanks in part to Moscow’s ability to sideline adversaries with successful multi-pronged cyberattacks.

“I would agree with your assessment that the most significant threat in cyberspace we face today, the most advanced capabilities are the Russians. That’s our assessment,” the four-star general testified.

“The one thing that the Russians have effectively done is combine that cyber capability with political-influence operations, economic coercion, information operations, electronic warfare and even military posture,” he added.

“Even with an overall weak hand, they’ve been able to effectively advance their interests without going to war,” he told lawmakers.

Following his nomination in 2015 to chair the Joint Chiefs of Staff, Gen. Dunford testified during a confirmation hearing that summer that Russia posed “an existential threat to the United States.”

The U.S. intelligence community has since concluded that Russian President Vladimir Putin authorized state-sponsored hackers and propagandists to interfere in the 2016 U.S. presidential race in an effort to sow chaos and hurt the election’s Democratic candidate, Hillary Clinton. Intelligence officials have warned that Moscow will likely intervene in future contests.

“Vladimir Putin cannot beat us on land, he can’t beat us on land, he can’t beat us on the sea, he can’t beat us under the sea, he can’t beat us in the air, and he can’t beat us in space. But he can beat us in cyber,” Sen. Bill Nelson, Florida Democrat, said during Tuesday’s committee hearing.

The Department of Defense “must be prepared to defend the U.S. homeland and its vital interests from disruptive or destructive cyberattacks of significant consequence as outlined in the 2015 DoD Cyber Strategy,” Gen. Dunford explained in prepared remarks supplied prior to the hearing. “However, any U.S. response should involve a whole-of-government approach to take advantage of all the available tools at our disposal.”

Moscow has denied meddling in last year’s White House race, notwithstanding evidence allegedly linking Russia’s military intelligence agency, GRU, to hacking campaigns conducted during the run-up to President Trump’s election last summer.

Officials in Congress and the Department of Justice are currently investigating Russia’s role in the race in addition to any possible connections between foreign operatives and Mr. Trump’s inner circle.

The White House has denied colluding with Russia.

September 27, 2017