コロナ後に向け 心通う強固な台日関係を

台北駐日経済文化代表処代表 謝長廷  2期目に入った蔡英文総統の就任から1年を迎え、蔡政権は5月20日より6年目に入ります。昨年、世界は新型コロナウイルス感染症の対策に追われ、台湾も最優先で防疫に取り組みました。台湾と日…

続き

湖面に新緑を映し出す「水没林」が見頃を迎える

湖面に新緑を映し出す「水没林」が見頃を迎える

山形県飯豊町の白川ダムで、5月中旬までの期間限定  山形県飯豊町の白川ダムで、木々が満水となったダム湖から生えているかのような風景を楽しめる「水没林」が見頃を迎えている。  雪解け水が流れ込む4月中旬から5月中旬までの期…

続き

2期目の蔡英文政権1周年 台湾、中国から「二つの脅威」

 台湾は2期目の蔡英文政権発足から1周年を迎えた。蔡政権は、世界を震撼(しんかん)させ続けている新型コロナウイルス感染対策に尽力し求心力を高めた一方、「武力行使も放棄しない」と公言する中国の台湾併合への野心をどう牽制(け…

続き

人権弾圧めぐり少数民族らデモ 国会議事堂前

今国会で中国非難決議成立を  中国による少数民族に対する人権弾圧や政治的圧力に対して、国会で非難決議の成立を求めるデモが19日、東京・永田町の国会議事堂前で行われ、約300人(主催者発表)が参加し、「今国会で非難決議の成…

続き

高齢者ワクチン、申し込みが殺到し各地で混乱

GDP減戦後最悪、積極的にワクチン接種進めよ

 2021年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質で前期比1・3%減、年率換算では5・1%減となった。この結果、20年度は前年度比4・6%減と2年連続のマイナス成長になり、下落幅は戦後最悪となった。  新型コロナ…

続き

過熱する五輪開催の賛否めぐる論争から選手守れと訴える産経など

◆選手への攻撃を非難  東京オリンピック開幕まで約2カ月と迫る中で、折からの新型コロナ禍の収束に手間取っていることに絡んで、五輪とそれに続くパラリンピック開催の是非をめぐる論争が過熱化している。論争は一方でインターネット…

続き

「ある時は万葉人(びと)の相聞歌しみじみと…

 「ある時は万葉人(びと)の相聞歌しみじみと読み老いを忘るる」。国文学者で作家、エッセイストでもある中里富美雄さんが短歌誌『迯水(にげみず)』(5月号)に掲載した歌で「老いを見つめて」と題する連作の一首。  この5月で1…

続き

水素エンジン開発の新会社設立へ、3社による共同事業体

 船舶用エンジン事業を手掛ける株式会社ジャパンエンジンコーポレーションの川島健・代表取締役社長は18日、水素燃焼エンジンを開発する新会社「HyEng株式会社」を設立すると発表した。  エンジンメーカー3社による共同事業体…

続き

移民5000人、モロッコ北部のスペイン領に上陸

移民5000人、モロッコ北部のスペイン領に上陸

アフリカ大陸にあるEU領域セウタで、海から続々大量流入  モロッコ北部にあるスペイン領セウタの海岸に17日、移民少なくとも5000人が泳いだり、浅瀬を歩いたりして大量流入した。スペイン当局が明らかにした。セウタはアフリカ…

続き

水素エンジンを開発、「HyEng株式会社」設立へ

水素エンジンを開発、「HyEng株式会社」設立へ

シンポジウムで発表、3社による共同事業体で進める  船舶用エンジン事業を手掛ける株式会社ジャパンエンジンコーポレーションの川島健・代表取締役社長は18日、水素燃焼エンジンを開発する新会社「HyEng株式会社」を設立すると…

続き

中露に対抗、米政権が「ワクチン外交」に本腰

中露に対抗、米政権が「ワクチン外交」に本腰

追加で2000万回分を海外へ、民主主義国代表として貢献  バイデン米大統領は17日、新型コロナウイルスのワクチン2000万回分を追加で外国に供給すると発表した。ワクチン提供をてこに途上国などで影響力拡大を目指す中国やロシ…

続き

厚労相が謝罪、国と原告団が和解合意書を締結

厚労相が謝罪、国と原告団が和解合意書を締結

建設石綿訴訟で最大1300万円支払い、原告以外も救済へ  建設アスベスト(石綿)訴訟の判決で国の責任を認める司法判断が確定したことを受け、厚生労働省と原告団らは18日、与党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた救済策に基…

続き

演劇と同時進行で制作、シニアのリアルな姿

演劇と同時進行で制作、シニアのリアルな姿

映画版「光の速さ」、5月31日までYouTubeで公開中  能楽師の夫に先立たれたチヨコは、息子によって取り壊されそうになっていた能楽堂を守ろうとしていた。  そんなある日、アルゼンチンの演出家マルコ・カナーレと出会い、…

続き

国家主権意識が希薄な日本

《ナショナリズム再考 「ハゾニー主義」を読み解く(下)》 九州大学教授・施 光恒氏 ハゾニー氏は、欧州諸国が安全保障を米国に依存することで国家の独立や主権の意識が希薄化していると指摘しているが、これは日本にもぴったり当て…

続き

大谷翔平が今季13号、「松井超え」のハイペース

大谷翔平が今季13号、「松井超え」のハイペース

監督も絶賛、ボールの球を強振、両リーグ単独トップに  エンゼルスの大谷が、見送ればボールの高めの球をたたいて豪快に右翼席へ放り込んだ。3―1とリードした二回1死一、三塁。インディアンスの新人左腕ヘンジェスの速球を振り抜い…

続き