金正恩氏訪中、問われる「非核化」の本気度


 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が25日から28日まで電撃的に訪中し、中国の習近平国家主席と首脳会談を行った。金氏は「朝鮮半島の非核化に尽力する」と語り、来月27日に実施される南北首脳会談と5月末までに開催予定の米朝首脳会談に向け意欲を示した。北朝鮮が核実験や弾道ミサイル発射など武力挑発を自制し、対話路線に転じたことは幸いだが、金氏が言う「非核化」の真意にはなお疑いの目が向けられている。

 条件付き「半島非核化

 金氏は習主席との会談で非核化について「(米韓が)われわれの善意に応え、平和実現に向けて段階的で歩調を合わせた措置を取るなら半島非核化問題は解決できる」と述べた。

 米韓に求めた「段階的措置」には合同軍事演習中止や対北制裁解除などが含まれている可能性がある。最終的には在韓米軍の撤収、北朝鮮体制の保証まで想定しているだろう。

 要は米韓が北朝鮮に対する敵対視政策を解除するなら、その度合いに応じて徐々に非核化していくという条件付き、漸進的な非核化だ。

 しかも相変わらず「半島非核化」であって「北朝鮮非核化」ではない。韓国が米国に核の傘で守られていることと自分たちの核開発を同列に並べた従来と変わらない論法だ。これだけ見ても非核化の真意が疑われる。

 南北・米朝首脳会談を前にしたこの時期の訪中も、非核化への本気度を疑わせるものだ。そもそもトランプ米政権の外交・安保ラインが強硬派に交代したとはいえ、米国との交渉は非核化が検証可能で不可逆的なものであれば何ら問題ないはずだ。

 ところが北朝鮮はしばらく米朝首脳会談に言及すらせず、金氏の動静報道も途絶えていた。北の言う非核化が中途半端なものと判断された場合、米国の軍事攻撃を招きかねない。それを恐れていたのではないか。今回の訪中には米朝会談決裂の事態に陥っても中国の支持と支援をつなぎ留めておこうという金氏の思惑がにじんでいる。

 中国としても韓国、北朝鮮、米国の3カ国で北朝鮮問題が話し合われ、自分だけが蚊帳の外に置かれることは避けたかったとみられ、それが金氏訪中につながった側面もあろう。中国が金氏の初の外遊先になったことも、中国の北への影響力が依然として大きいことをアピールでき、中国のメンツを立てた形だ。

 今回の会談で中朝は関係改善を確認しただけでなく、北東アジアの安全保障で中朝に対抗する日米韓3カ国の連携を牽制(けんせい)することも狙ったとの見方もある。北朝鮮に融和的でこのところ日米との関係をぎくしゃくさせ始めている韓国・文在寅政権を引き込めば、南北中連携を構築できる。日米にとっては警戒すべき動きだ。

 国際社会の厳しい目

 訪中を終え中国という頼もしい後ろ盾を得た金氏は、自信を持って南北・米朝首脳会談に臨んでくるかもしれない。だが、過去に繰り返したような見せ掛けの非核化に終わらないか、制裁緩和や核・ミサイル開発の時間稼ぎが目的ではないのか、国際社会の厳しい目が北朝鮮に向けられている。