湿地に生える水生植物が花を咲かせる季節で…

 湿地に生える水生植物が花を咲かせる季節である。東京・調布市にある都立神代植物公園は今月4日から再開園した。新型コロナウイルス対策のため入園には事前予約が必要だが、分園の水生植物園はその必要がないという。  アシ、オギ、…

続き

日本式コロナ対策で五輪開催を

 7月23日開幕の東京五輪まで1カ月もない今月25日告示の東京都議選で、立憲民主党や共産党は、新型コロナ対策に力を集中するため五輪の「延期か中止を」「中止を」と公約している。新型コロナウイルス感染が拡大して10都道府県が…

続き

在日団体らが声明、今国会中の非難決議成立を

「ウイグル・香港」等の深刻な人権問題にもっと関心を  ウイグルや香港など、中国共産党から人権弾圧を受ける当事者団体らは8日、東京都内で記者会見を開き、今国会中の非難決議成立を求める共同声明を発表した。  声明は全国会議員…

続き

アルツハイマー薬「アデュカヌマブ」、米で承認

アルツハイマー薬「アデュカヌマブ」、米で承認

エーザイとバイオジェンが共同開発、原因物質に直接作用  米食品医薬品局(FDA)は7日、日本の製薬大手エーザイと米バイオ医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の治療薬「アデュカヌマブ」を承認したと発表した。…

続き

感染症と災害に強い社会を、フォーラムが発足

感染症と災害に強い社会を、フォーラムが発足

都内で設立総会、国民的議論の推進や政策提言などを行う  感染症と自然災害に強い社会の造成を目指し、国民的議論の推進や政策提言などを行う「ニューレジリエンスフォーラム」が8日、発足した。河田惠昭関西大学特任教授と、松尾新吾…

続き

1番打者で気概、巨人の松原が全3得点に絡む

1番打者で気概、巨人の松原が全3得点に絡む

オリックス戦で先頭打者本塁打、九回で値千金の同点三塁打  巨人の松原には、代役で終わらない気概がある。先頭打者本塁打に、九回には値千金の同点三塁打。「いい形で入れたので、最後まで(打撃を)崩されずできてよかった」。持ち前…

続き

欧州観光に復活の兆し、制限緩和で人出が戻る

欧州観光に復活の兆し、制限緩和で人出が戻る

各国で新規感染者数が減少、飲食・宿泊業界にも希望の兆し  新型コロナウイルスのワクチン接種が進む欧州各国では、新規感染者数が減少し、厳しい行動制限や飲食店の営業規制が段階的に緩和されている。観光地には人出が戻りつつあり、…

続き

東京都心で31.4度を観測、今年初の真夏日に

東京都心で31.4度を観測、今年初の真夏日に

東京駅丸の内口で、日傘を差す人や袖をまくり歩く人の姿  西日本から関東にかけて晴れ渡った8日、東京都心は31.4度を観測し、今年初めての真夏日となった。  JR東京駅丸の内口周辺では、日傘を差す人や、ワイシャツの袖をまく…

続き

「安全誓い努力続ける」池田小児童殺傷で追悼式

「安全誓い努力続ける」池田小児童殺傷で追悼式

事件から20年、引き続き安全の努力、語り伝え続けたい  児童8人が犠牲になり、15人が重軽傷を負った大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の殺傷事件から20年となった8日、同小で追悼式「祈りと誓いの集い」が行われた。発…

続き

各地で相次ぐ学校侵入、現場の危機意識が重要

危機管理マニュアルの作成を義務付け、事件の風化の懸念も  大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件後、全国の学校で危機管理マニュアルの作成が義務付けられた。ただ、侵入事件は各地でたびたび発生。専門家は事件の風化を懸念しており、…

続き

警視庁や消防職員が対象、都の大規模接種始まる

築地市場跡地で、1日最大5000人程度の接種を見込む  東京都は8日、都独自の新型コロナウイルスワクチン大規模接種を築地市場跡地(中央区)で始めた。まず警視庁や東京消防庁の職員約5万7000人に接種し、64歳以下の消防団…

続き

千葉県白子町で、高齢者送迎サービスを試験実施

千葉県白子町で、高齢者送迎サービスを試験実施

将来は有料化へ、送迎できる家族がいない75歳以上に限定  千葉県白子町は、軽自動車を使って高齢者の外出を支援する事業を試験的に始めた。試験期間中は無料だが、将来は有料化を目指し、高齢者の交通手段としての可能性を探る。  …

続き

決着まで数日か ペルー大統領選

急進左派候補優勢で接戦に  南米ペルーで6日に実施された大統領選挙の決選投票は、終盤に急進左派のペドロ・カスティジョ氏(51)が、フジモリ元大統領の長女で保守派のケイコ・フジモリ氏(46)に対して僅差で優勢に立った。  …

続き

コロナ禍の世界で増える 子供の誘拐・売買・行方不明

山田寛の国際レーダー  世界各地で近年、子供の拉致・誘拐・人身売買・行方不明が増えてきた。コロナ禍の中、一層増加しているようである。  その摘発や被害者救出が難しいことは、先月初め中国公安部が発表した数字でも示されている…

続き

池田小事件20年、保安処分の導入を検討せよ

 児童8人が殺害され、15人が重軽傷を負った大阪教育大付属池田小学校の殺傷事件から20年が経過した。  犯人の宅間守元死刑囚=2004年刑執行=が措置入院の退院後に事件を起こしたことが大きな問題となった。政府は治安維持を…

続き