米MS、ノートPC「サーフェス」を開発

米MS、ノートPC「サーフェス」を開発

「ウィンドウズ11」向け、タブレットとしても使用可能  米マイクロソフトは22日、自社開発のノートパソコン「サーフェス・ラップトップ・スタジオ」を発表した。10月の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」提供に合わせ投入…

続き

ピカソの絵画8作品、相続税の代わりに娘が寄贈

ピカソの絵画8作品、相続税の代わりに娘が寄贈

「男の頭部」など仏国立ピカソ美術館に寄贈、来年展示へ  スペインの巨匠パブロ・ピカソの絵画など8作品とスケッチブック1冊が20日、パリにあるフランス国立ピカソ美術館に寄贈された。ピカソの娘の一人、マヤさん(86)が相続税…

続き

迫る山火事の火の手、「世界最大の木」を守れ

迫る山火事の火の手、「世界最大の木」を守れ

米カリフォルニア州セコイア国立公園で  米カリフォルニア州セコイア国立公園で、耐火シートに覆われた世界最大の木「シャーマン将軍の木」。  公園には2000本のセコイアがあるが、山火事で火の手が迫り、「極めて異例の措置」が…

続き

企業や自治体、コロナ自宅療養者に食料支援

企業や自治体、コロナ自宅療養者に食料支援

弁当など提供、「おいしかった」利用者から感謝広がる  新型コロナウイルスの自宅療養者向けに、無料の食料支援を始める企業などが増えている。患者や濃厚接触者となった家族は外出自粛を余儀なくされ、食料が尽きかけるケースも。「食…

続き

世界で最も白い塗料、米パデュー大が開発

世界で最も白い塗料、米パデュー大が開発

太陽光反射率99.1%、エアコンの省エネルギーに期待  米パデュー大の教授らが開発した白い塗料が、英ギネス・ワールド・レコーズ社から世界で最も白い塗料に認定された。同大が23日までに発表した。この塗料は硫酸バリウムの微粒…

続き

卓球女子の石川佳純、故郷山口で県民栄誉賞

卓球女子の石川佳純、故郷山口で県民栄誉賞

3大会連続で団体メダリストに、次の目標は世界選手権  東京五輪卓球女子団体で銀メダルを獲得した日本チームの石川佳純(28)=全農=が21日、山口県庁で村岡嗣政知事から県民栄誉賞を授与された。石川は山口市出身。  県庁で取…

続き

ふるさと納税の寄付金でビール醸造所を誘致へ

ふるさと納税の寄付金でビール醸造所を誘致へ

大阪府泉佐野市が計画、返礼品は醸造所で造られたビール  大阪府泉佐野市は、ふるさと納税で集めた寄付金を活用して、ビール醸造所を誘致する取り組みを進めている。  寄付金が集まれば、クラフトビール「よなよなエール」などを製造…

続き

沖縄県名護市の道の駅「許田」がリニューアル

沖縄県名護市の道の駅「許田」がリニューアル

道路情報ターミナルと展望テラスを備えた建物が完成  2019年から進められている道の駅「許田(きょだ)」(名護市)のリニューアルが進む中、道路情報ターミナルと展望テラスを備えた建物がこのほど完成した。  国道58号の海側…

続き

第76回国連総会で講演するバイデン米大統領(9月22日ニューヨーク:UPI)

バイデン米政権 対中融和に後戻り

ワシントン発 ビル・ガーツの眼 台湾との関係を制限  バイデン米大統領は21日の国連総会演説で、トランプ政権の対中強硬政策を後退させ、融和姿勢に回帰することを示唆。中国との関係で、戦略的競争を後退させ、米政権が重要視する…

続き

各候補の主張

目指す「国のかたち」深めよ 改憲戦略を示さない4氏

自民総裁選 焦点政策を検証(1) 【憲法改正】  17日告示29日投開票の自民党総裁選は後半戦に入り、河野太郎規制改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行の候補者4人は精力的にアピールを続けて…

続き

政治評論家 高橋利行氏

「民意を懼れず民意を侮らず」政治評論家 髙橋利行氏

ポスト菅 宰相の条件(3) 「日本の宰相は、さしずめ巨大なタンカーの船長ですなぁ」と宣(のたま)ったのは宮澤喜一である。政治家としての評価はともかく、モノを見抜く眼力、辛辣(しんらつ)な人物月旦には定評がある。確かに、丸…

続き

イスラエルのテルアビブの街並み(Wikipediaより)

テクノロジーに感謝ーイスラエルから

地球だより  イスラエルでは、9月6日の日没から8日にかけてユダヤ暦新年の祝日だった。これに始まり、7日後のヨム・キプール(贖罪〈しょくざい〉の日)、さらに4日後から1週間にわたる仮庵祭と、祝日が続く。昨年はコロナ禍でこ…

続き

1888年のゲルゾーン・フォン・ブライヒレーダー(Wikipediaより)

独統一、陰の主役ブライヒレーダー

獨協大学教授 佐藤 唯行 戦費調達で中心的役割 敗者フランスの賠償金も調達  ドイツ統一を目指すプロイセンの首相ビスマルク。立ちはだかる大敵はオーストリア帝国。倒すには莫大(ばくだい)な戦費が必要だった。けれど彼はプロイ…

続き

8月27日、ホワイトハウスで会談するイスラエルのベネット首相(左)とバイデン米大統領(A仏パスツール研究所 FP時事)

イスラエルとアラブ 「アブラハム合意」1年

クシュナー前米大統領上級顧問 正常化の停滞を警告 米国務長官が記念会議開催 平和協定の拡大支持  イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンのアラブ2カ国が昨年9月、米ホワイトハウスで国交正常化協定に調印してから…

続き

文在寅大統領(EPA時事)

SLBM保有国

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  文在寅大統領は就任初期の2017年6月、国防科学研究所(ADD)安興総合試験場(忠清南道泰安郡)を訪問し、「玄武2」弾道ミサイルの発射試験に立ち会った。玄武2ミサイルは、北朝鮮の核…

続き