都会議『経験ない爆発的拡大』、医療逼迫の危機


コロナ新規感染者が全国1万人を突破、重症者数に余力なし

都会議『経験ない爆発的拡大』、医療逼迫の危機

京都のモニタリング会議後、取材に応じる(左から)都医師会の猪口正孝副会長、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏。右端は小池百合子知事=29日午後、都庁(時事)

都会議『経験ない爆発的拡大』、医療逼迫の危機

全国の新型コロナ新規感染者数(時事)

 東京都は29日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。専門家は「経験のない爆発的な感染拡大」に向かっていると強調。医療逼迫(ひっぱく)への強い懸念も述べた。小池百合子知事ら都幹部はこれまで、重症者数などを根拠にまだ逼迫には達していないとしてきたが、認識の差が露呈した格好だ。

 都内の新規感染者(7日間平均)は28日時点で1936・4人と、前週より5割増加。国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は、このペースが続けば2週間後の8月11日には4532人に上るとの試算を示し、「これまで経験のない爆発的な感染拡大に向かっている」と危機感を表明した。

 入院患者は2995人と1カ月で倍増。確保病床の半数に及び国指標のステージ4(感染爆発)相当となった。重症者も80人と前週より20人増加。東京都医師会の猪口正孝副会長は「救急医療体制の逼迫が始まっている。真っただ中と言ってもいい」と述べた。

 新規感染者が2848人となった27日、都の吉村憲彦福祉保健局長は、医療が「すぐに第3波のような状況になるとは認識していない」と報道各社に説明。小池氏も翌日、同様の発言をした。

 これに対し、会議後の取材に猪口氏は、夏場は熱中症や脳卒中などが増えるとして「(コロナの)入院や重症者数に余力があるように見えるが、決してそういうことではない」と指摘。小池氏は、中高年の入院が主になったことなどから「苦労の掛けどころが違ってきており、これまでの延長戦ではないことを強調した」と話した。

 繁華街の娯楽目的の人出は、前回の緊急事態宣言時の減少率の4割程度にとどまっている。小池氏は「東京五輪は(テレビ観戦で)ステイホーム率を上げている」として、さらなる外出自粛を呼び掛けた。