iPS細胞の倫理問題を問うたが尻すぼみの内容のアエラ科学記事


◆iPS細胞発見10年

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)という言葉は、テレビや新聞の報道で茶の間の話題としても登場するようになった。今や、人口に膾炙(かいしゃ)された感すらあるが、iPS細胞そのものは、遺伝子工学など最先端科学の成果であり、その応用も高度な医療技術を必要とする。

 2006年8月、京都大学の山中伸弥教授らが、マウスの皮膚細胞からiPS細胞を作製して10年になる。アエラ11月28日号では「『10歳』迎えたiPS細胞最前線 『倫理』問題はないのか」と題して振り返り、今後の課題を幾つか挙げている。


...【全文を読む】
記事の全文をご覧になるには会員登録が必要です。
新規会員登録へ
ログインへ