中国の電子商取引最大手アリババ、米上場へ


調達額は過去最大規模、創業15年、多様なサービスを展開

中国の電子商取引最大手アリババ、米上場へ

中国の阿里巴巴(アリババ)集団の馬雲会長=7月15日、東京(AFP=時事)

 中国の電子商取引最大手、阿里巴巴(アリババ)集団は19日、ニューヨーク証券取引所に上場する見通しだ。調達額は200億ドル(約2兆1600億円)を超え、過去最大の新規株式公開(IPO)となる可能性がある。

 アリババは元英語教師の馬雲会長(49)が1999年、故郷の中国東部、浙江省杭州市で仲間17人と創業した。当時、馬氏は「インターネットのバブルは遅かれ早かれはじける。しかし、ネットの夢ははじけない」と同僚を鼓舞した。実際、アリババは中国のネット普及の大波に乗り、創業15年で事業を急拡大してきた。

 アリババは企業間の電子商取引からスタート。2003年に個人間のショッピングサイト「淘宝網(タオバオ)」を立ち上げて、中国消費者の心をつかんだ。08年には多数の有名企業が出店する電子商店街「淘宝商城(後の天猫Tモール)」をスタートさせ、オンラインショッピング市場を押さえていった。

 一方、04年にタオバオやTモールで使われる決済システム「支付宝(アリペイ)」を導入。商品到着後に、売り手に代金が支払われる仕組みが、消費者の安心を呼んだ。

 アリペイは現在、中国のオンライン決済の業界標準に育ち、人々はネットショッピング以外でも、タクシー料金や携帯電話代の支払い、投資などさまざまな用途で利用している。

 現在、アリババの活動は電子空間にとどまらない。映画・ドラマ制作や物流、サッカークラブなど幅広い分野に出資。近く銀行も設立する計画だ。(上海時事)