東京・上野動物園の赤ちゃんパンダが大人気だ…


 東京・上野動物園の赤ちゃんパンダが大人気だ。メディアも大きく取り上げている。人気があるから報道されるのか、その逆なのかは分からないが、人気があることが悪かろうはずはない。

 しかし東京一極集中のために、上野以外のパンダが無視されるのは奇妙だという論点は当然あり得る。和歌山県の仁坂吉伸知事は「和歌山県にもパンダはいる」と、報道に注文を付けた。

 昨年9月に生まれたメスを含めて5頭のパンダが、同県白浜町の「アドベンチャーワールド」で公開されている。上野のパンダへの話題集中の結果、日本では上野以外にパンダはいないと思い込んでいる国民も多いのではあるまいか。

 メディアが報道する際に「パンダは和歌山県にもいる」と一言付け加えてくれてもいいのではないかという県知事の気持ちはまっとうなものだ。メディアも含めた東京一極集中は、歴史の流れとして認めざるを得ない面もある。東京には多くの取材対象があることも確かだ。

 だからと言って「パンダ差別」があっていいわけがない。パンダの価値は同等のはずだ。情報格差が大き過ぎるのだ。

 東京一極集中への問い直しは、メディア自身がコツコツやっていく以外に方法はない。パンダ自身が発言することはできないだけに、パンダに代わって人間が行うしかない。今回、地元のパンダについて情報を発信した和歌山県知事の行動は、東京一極集中への問題提起も含めて貴重だ。