「療養のスケッチブック秋となる」(鈴木のぼる)…


 「療養のスケッチブック秋となる」(鈴木のぼる)。厳しい暑さが続いている。こうした中でも、にわか雨が降ると少しは過ごしやすくなる。

 俳句の歳時記では、8月は「秋」に分類されている。具体的には8月7日の立秋から秋が始まる。が、実際には暑さのピークの時期と言っていい。季節感とはそぐわない感じがするのも無理はない。

 稲畑汀子編『ホトトギス新歳時記』によれば、8月は「三暑が過ぎると秋が来る。残暑の中にも秋風の感じられるころからやがて天高く、月よし、秋草よし、虫よし、そして晩秋の紅葉に至るまで、秋は清朗な一面ものさびしい季節である。収穫の季節、実りの季節でもある」とある。現時点の様子とは全く異なる。

 ただ、この文章を読むことで、少しでも避暑の気分になってもらえればと思う次第である。現代人は暑くなれば、エアコンや扇風機などのお世話になることができる。だが、こうした機器がなかった時代は、うちわをあおいで打ち水や夜涼みをし、戸や窓を開放して少しでも風が入るように工夫した。

 新年の年賀はがきと同じように、この時期は暑中見舞いの習慣を大事にしたい。一般的には立秋を基準として、それ以前が暑中見舞い、以後が残暑見舞いとなる。

 明日はその立秋だから、これからは残暑見舞いを出すのが正しい。とはいえ、何となく気持ちがしっくりしないのも、このところの暑さがまだかなり厳しいからだろう。