国土地理院、無人航空機で西之島を観測


高度800~1400メートルまで降下、低コストで安全に撮影

国土地理院、無人航空機で西之島を観測

国土地理院、無人航空機で西之島を観測

 国土地理院は14日、自動で飛行する無人航空機を使い、噴火活動が続く小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)を観測したと発表した。有人の航空機に比べてコストが低く、安全に撮影することができるといい、離島をこのような手法で撮影したのは初めてという。

 無人機で観測したのは3月22日。これによると、西之島は標高が約71メートルと1カ月前より5メートル高くなり、溶岩が1日約10万立方メートル流れ、活発に活動していた。

 無人機は長さ約2・2メートル、幅約2・8メートル。小笠原諸島・父島から、人工衛星などの電波を基にして約130キロ離れた西之島まで自動で往復した。

 国土地理院は昨年12月以降、有人航空機で3回、西之島を観測したが、噴火中のため高度を十分に下げられなかった。これに対し、無人機は高度800~1400メートルまで降下、噴煙の下の様子も撮影できたという。