中国共産党が産児制限を緩和、3人まで容認へ


2016年に「ニ人っ子政策」を導入も少子化の流れ続く

中国共産党が産児制限を緩和、3人まで容認へ

31日、北京のビジネス街で、ベビーカーに子供を乗せた女性(AFP時事)

 中国共産党は31日の中央政治局会議で、1組の夫婦に子供を2人まで認める制限を3人までに緩和する方針を示した。国営新華社通信が伝えた。中国は2016年に「一人っ子政策」を撤廃し、「二人っ子政策」を導入した。しかし、少子化の流れに歯止めはかかっておらず、「三人っ子政策」の効果は不透明だ。

 産児制限は人口抑制のため行われてきた。会議はこれまでの施策について「積極的な成果を得た」とする一方で、「近年、高齢化が加速している」と指摘した。その上で「1組の夫婦が3人の子供をもうけることができる政策を実施する」という認識を示した。

 中国では、教育をはじめとする子供の養育費が高騰。価値観の変化もあり、「子供は1人で十分」と考える傾向が強まっている。また、結婚に先立ち男性が住宅を所有していることを前提とする風潮も少子化に影響しているもようだ。都市部では経済が発展するにつれて不動産価格が急激に上がったため、結婚が困難になっている面がある。

 こうした状況を踏まえ、31日の会議では、教育コストの引き下げを訴えた。また、出産に関する保険制度の充実、税制や住宅関連の優遇措置などの支援策も提起。適齢期の若者に対して「結婚観や恋愛観の教育」を行い、「結婚をめぐる悪習」を改めていくと強調した。(北京時事)