「かなしみのあとの寒さに耐へにけり」…


 「かなしみのあとの寒さに耐へにけり」(浜井武之助)。12月になると大掃除や年賀はがきのことが気になる。今年は何枚買おうか、そういえば今年も訃報を聞くことが多かった、などと思う。

 年を追うごとに年賀はがきを出す数も減っている。仕事関係のやりとりが少なくなったのと、メールで済ませることが増えたからだ。便利な半面、やや物足りない気分も残る。

 年末行事は毎年同じことの繰り返しだが、そのたびに新鮮な気分になるのも年を重ねているせいだろう。このほど法事で帰省する機会があったが、確かに知人との交友は少なくなってきている。連絡しても昔のように気軽に会えるわけではない。うわさ話で消息を聞いたりする知人もいるが、それも不確かで、歳月の過ぎ去ることを実感する。

 故郷の風景も、昔とまったく変わらない所もあれば、開発で急激に変化した場所もある。中学や高校時代の友人の顔や名前もとっさには出てこないことが多い。

 それでも、法事などで親戚や知人に会うと会話が弾むのも確か。気安く話すことができる知人友人は貴重である。

 最近は、年賀はがきを出すことを止(や)める人も多くなっているようだ。確かに、単に連絡するためであればメールが迅速で便利。だが、年賀はがきは一年の始まりを改めて意識させてくれる。特に、実際会って旧交を温めてから年賀はがきを書くと、さまざまな思いが甦(よみがえ)ってくるのである。