編集局 
《Sunday》称賛された元首相の功績
2022年9月25日(日) 称賛された元首相の功績 報道の在り方に海外から疑問の声も 参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の「国葬」が27日と迫ってきている。 銃撃事件で亡くなった安倍元首相に対し、事…
《Sunday》報道に流される政界
2022年9月18日(日) 報道に流される政界 安倍晋三元首相が銃撃により殺害された事件から2カ月が経たった。 現行犯逮捕された山上徹也容疑者が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みによる犯行を供述したことから、…
《Sunday》銃撃事件、真相が闇に
2022年9月11日(日) 銃撃事件、真相が闇に 元首相の死を貶める印象操作の数々 安倍晋三元総理銃撃事件に端を発して巻き起こったメディアによるバッシングの渦中にある世界平和統一家庭連合(旧統一教会、以下教団)が8月…
《Sunday》現代に甦る魔女狩りの悪夢
2022年9月4日(日) 現代に甦る魔女狩りの悪夢 「信教の自由」侵害するメディア 日本のみならず世界が震撼した安倍晋三元首相の銃撃テロ事件から1 カ月以上が経った。この間、関連報道が一方的な状況になっている。 …
《Sunday》全国戦没者追悼式 平和への思い新たに
2022年8月28日(日) 全国戦没者追悼式 平和への思い新たに コロナ禍で3年連続縮小も 今年も政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で8月15日に開催され、天皇・皇后両陛下、岸田文雄首相、遺族ら9…
《Sunday》ペロシ氏訪台「永遠の友情」示す
2022年8月21日(日) ペロシ氏訪台「永遠の友情」示す 米国のペロシ下院議長が8月3日、台北市の総統府で台湾の蔡英文総統と会談。台湾統一を目指す中国の軍事的圧力に対し「米国が台湾に対する関与を放棄することはない」…
《Sunday》ロケ地誘致で地域活性化
2022年8月14日(日) ロケ地誘致で地域活性化 「日本での撮影には手続きに時間がかかり過ぎて困る、何とかならないか」 日本で撮影したいと思っている多くの国内外の映画・ドラマ制作関係者が日本の撮影に関する手続きの長…
《Sunday》中露連携に警戒感
2022年8月7日(日) 中露連携に警戒感 ウクライナ危機の波及懸念 2022年版防衛白書が7月22日、公表された。 主にウクライナ危機に重点を置き、「ロシアの侵略を容認すれば、他の地域でも一方的な現状変更が認め…
《Sunday》「破産宣告」スリランカ
2022年7月24・31日(日) 「破産宣告」スリランカ 「一帯一路」政策に非難の声高まる 経済が危機に直面していたスリランカが「破産」した。同国のウィクラマシンバ首相が5日、同国義堂で「破産」を宣言した。 この一端…
《Sunday》自民大勝 改選過半数超え
2022年7月17日(日) 自民大勝 改選過半数超え 第26回参院選は10日、投開票され自民・公明両党は改選124議席の過半数を超えた。 改憲勢力と言われる日本維新の会、国民民主党を合わせると166議席を超えた。しか…
《Sunday》中国の闇に光あたる
2022年7月10日(日) 中国の闇に光あたる 内部資料・研究者が示した決定的証拠 新疆ウイグル自治区で行われていたとされる中国の人権侵害に関わる内部資料「新疆公安ファイル」が5月下旬に流出し、世界のマスコミから注目を…
《Sunday》アニメの地位向上を狙う
2022年7月3日(日) アニメの地位向上を狙う 来年3月、新潟県で一般公開用(商業用)長編アニメ作品を集めた新潟国際アニメーション映画祭が開催されることが決まった。 これまで、こうしたアニメーション映画祭では商業用…
【Sunday】ロシアよ、どこへ行く
2022年6月26日(日) ロシアよ、どこへ行く ロシアのウクライナ侵攻に対して、「プーチン大統領は、帝政ロシアの復活を試みているのではないか」と指摘する声が識者の間で早くから交わされていた。 民主主義に対する挑戦と…
《Sunday》【参院選2022】岸田”長期政権”を占う
2022年6月19日(日) 【参院選2022】岸田”長期政権”を占う 参院選挙(6月22日公示、7月10日投開票予定)が、3年ぶりに行われる。改選議席数は、124議席(選挙区74、比例代表50)…
《Sunday》大学養蜂で自然との共生目指す
2022年6月12日(日) 大学養蜂で自然との共生目指す 大都市でミツバチを育てる「都市養蜂」に注目が集まっており、大学でも養蜂事業を行うところが出てきている。SDGsなど持続可能な社会への大学の貢献」をテーマに掲げる…
《Sunday》炎や災害と闘う消防官
2022年6月5日(日) 炎や災害と闘う消防官 火災や災害の発生時に、現場に駆け付けて救命活動や消火活動を行うのが消防官だ。毎年のように深刻な災害が国内外で続いており、人々の防災意識が高まっているものの、災害と闘う消防…
《Sunday》韓国・大邱の荒野を美田に変えた日本人
2022年5月29日(日) 韓国・大邱の荒野を美田に変えた日本人 日本統治下の朝鮮(現韓国)の大邱に開拓民として渡り、水不足に悩む地元住民のために、朝鮮総督府と交渉。十数億円の資金を調達し、荒野を美田に変えた日本人水崎…
《Sunday》冷静に考えよう!「パートナーシップ」/首都に「同性婚」運動
2022年5月22日(日) 冷静に考えよう!「パートナーシップ」/首都に「同性婚」運動 東京都の小池百合子知事は、6月の都議会定例会に、LGBT(性的少数者)カップルを「公認」するパートナーシップ導入に向けた人権尊重条…
《Sunday》沖縄 祖国復帰から50年/観光”柱”に経済発展
2022年5月15日(日) 沖縄 祖国復帰から50年/観光”柱”に経済発展 沖縄県は15日、1972年の本土復帰から50年の節目を迎える。沖縄は戦後、米軍統治下に置かれ、27年の間、本土と切り離…
《Sunday》健康けん玉で三世代仲良く
2022年5月1・8日(日)合併号 健康けん玉で三世代仲良く 日本は、世界の長寿大国として知られるが、単に平均寿命を延ばすだけでなく、いかに健康的に生活できる「健康寿命」を延ばすかに現在、注目が集まっている。 しか…
《Sunday》母乳寄付で救える命
2022年4月24日(日) 母乳寄付で救える命 「私の子供は予定日より2カ月以上早く、体重が約1000グラムの低出産胎児としてうまれました」 こう話すのは昨年12月に帝王切開での出産を経験した池田望実さん。出産後すぐ…
停戦までの道筋 見えず
2022年4月17日(日) 停戦までの道筋 見えず ウクライナの首都キーウ(キエフ)制圧に失敗したロシア軍は分散していた戦力を結集し、東部制圧への動きを加速している。 ロシア軍の戦争犯罪が明らかになり、ウクライナ側も…
《Sunday》韓国はどう変わるのか
2022年4月10日(日) 韓国はどう変わるのか 3月9日の韓国大統領選で保守系最大与党「国民の力」の尹錫悦氏(61)が当選した。5月10日の大統領就任式に向けた準備が着々と進められている。 5年ぶりの政権応対で韓国…


