「はゞからずバレンタインの贈りもの」(中村…


 「はゞからずバレンタインの贈りもの」(中村芳子)。きょうはバレンタインデー。もっとも、この日にチョコレートを贈るのは日本だけの風習らしい。

 ヨーロッパなどでは「愛の日」として花などをプレゼントするようだ。とはいえ、海外から渡来した風習が土着化して別のイベントになることはそれほど珍しいことではない。キリスト教の行事であるクリスマスが、日本では宗教色のない祭りとなっていることはその代表的な例。

 日本の伝統的な風習として知られているものでも、元をたどると渡来の文化であったことが少なくない。例えば、正月の行事なども中国の道教の影響があるという指摘がなされている。特に日本は島国であるために、大陸や半島とは違って渡来した文化や風習を保存する傾向があると言っていい。

 今では日本の伝統音楽である雅楽も、元は大陸や韓半島由来の音楽である。日本の伝統的な宗教の一つである仏教も渡来宗教。受容した文化を独自にアレンジし、オリジナルとした点が日本文化の優れた点であるとも言えよう。

 バレンタインデーの主役のチョコレートの原料になるカカオは、中米が原産。それがコロンブスによってヨーロッパに伝えられたのである。当初は苦みがあったものに砂糖を加えることによって甘い飲料となり、そして加工されることで、現在のような固形の嗜好(しこう)品となったという経緯がある。