富山県南砺市の「白山宮」の境内で

富山県南砺市の五箇山地方にある「白山宮(はくさんぐう)」の境内で、伝統祭事「こきりこ祭り」が行われた。
日本最古の民謡とされる「こきりこ節」に合わせ、かさで顔を隠し、108枚のヒノキの板で作った伝統楽器「びんざさら」を手にした男性らが、勇壮な踊りを披露した。
こきりこ節は、五穀豊穣(ほうじょう)を祈るとされ、それを含む「五箇山の唄と踊り」は、国の選択無形民俗文化財に選定されている。保存会による「窓のサンサはデデレコデンー」のおはやしに、境内は荘厳な雰囲気に包まれた。