日本海側中心に大雪、雪崩や路面凍結に注意


相次ぐ事故で死傷者も

日本海側中心に大雪、雪崩や路面凍結に注意

積雪があった長崎市で、足元に気をつけながら歩く人たち=25日午前

 日本列島は25日午後も東北から中国にかけての日本海側を中心に雪が降った。強い冬型の気圧配置は次第に緩むが、気象庁は26日にかけても雪崩や路面の凍結、強風、高波に注意するよう呼び掛けた。

 JR東海道・山陽新幹線の遅れや航空便の欠航、九州の高速道路の大半の通行止めなど、交通の乱れは25日午後も続いた。雪が積もった鳥取県日南町では同日、土砂が住宅に流れ込み、88歳の女性が死亡し、50代男女2人が負傷。仙台市ではデイサービスの送迎車が崖下に転落し、93歳の女性が死亡し、高齢の男女3人が負傷した。

 25日午後5時までの24時間降雪量は福島県只見町で67センチ、新潟県魚沼市で43センチに上った。

 九州では25日朝に北海道並みの厳しい冷え込みとなり、主要都市の最低気温は福岡で氷点下2・1度、熊本で同6・5度、鹿児島で同5・3度。観測史上最低気温を更新する地点も続出し、鹿児島県伊佐市では氷点下15・2度だった。

 気象庁気候情報課の竹川元章予報官は3日間にわたった非常に強い寒気の流入について、「シベリア高気圧が南へ張り出し、偏西風の寒帯前線ジェットが日本付近で南に蛇行して、寒気が常に補給される状態になった」と説明した。

 24日には奄美大島・奄美市で115年ぶりに降雪を観測。沖縄本島・名護市では1966年の観測開始以来、初めてみぞれが降り、久米島でも24~25日に39年ぶりにみぞれを観測した。