芥川賞に滝口悠生さん、本谷有希子さん
直木賞は青山文平さん68歳に、2番目の高齢受賞
第154回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日夕、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は滝口悠生さん(33)の「死んでいない者」(「文学界」12月号)と、本谷有希子さん(36)の「異類婚姻譚」(「群像」11月号)に決まった。直木賞には、青山文平さん(67)の「つまをめとらば」(文芸春秋)が選ばれた。1990年に68歳で受賞した故星川清司さんに次ぐ2番目の高齢受賞。
滝口さんは2回目の候補での受賞。作品は、通夜に集まった大勢の親戚それぞれの人生が、「死」を通じ交錯するさまを描く。視点が自在に移動、年齢や境遇の異なる生者らの不確かさを、臨場感あふれる語りで浮かび上がらせた。
本谷さんは4回目の候補での受賞。作品は、自分の顔が夫そっくりになっていることに気付いた「私」が、堕落する夫を横目にさまざまな選択を迫られる物語。知人夫婦や猫のエピソードを交え、衝撃的な結末までをイメージ豊かに描いた。
選考委員の奥泉光さんは滝口さんについて「語りの巧みさが空間と時間の広がりを作り出し、それぞれの人物像もくっきり描かれている」と評価。本谷さんについては「夫婦の不気味さが説話の構造の中で巧みに生かされている」と話した。
青山さんは2回目の候補だった。作品は江戸中期が舞台。女のしたたかさと対照的な男の寄る辺なさを映した短編6作を収めた。表題作は、独り身を通してきた56歳の男が妻を得る踏ん切りをつけるまでの葛藤を描く。
受賞者には正賞の時計と副賞100万円が贈られる。