沖縄県石垣市、尖閣諸島の新行政標柱が完成
設置のため国に上陸申請へ、昨年変更された字名を刻む
沖縄県石垣市は23日、尖閣諸島に設置するため、新たに製作した行政標柱を完成させ、公開した。同諸島の字名に「尖閣」を加えたことを受けたもの。市は来週にも、設置に向けた上陸許可を国に申請する。
行政標柱は1969年、魚釣島、南小島、北小島、久場島、大正島の5カ所に設置された。市は昨年10月、尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更。新たな標柱の裏側に刻まれた。
市は新標柱を設置する目的について「尖閣諸島が市の行政区域であることを広く知らしめるため」としているが、上陸許可のめどは立っていない。