和式トイレ


 来年度予算案で、外国人旅行者の増加に対応するため、地方の旅館などが和式トイレを洋式に改修する費用を補助する事業が含まれた。そのニュースに、カナダ人女子留学生を短期ホームスティ(12月7日付のこの欄で紹介)させた時のエピソードを思い出した。

 車で自宅近くの観光地に行く途中のことだった。彼女がトイレに行きたくなったというので、ローカル線の駅に寄った。付き添い役の家内と2人で駅舎に入っていったが、なかなか戻ってこない。

 かなり時間がたって、一足先に車のところに戻ってきた家内に遅くなった理由を聞いて、笑ってしまった。トイレのドアを閉めたはいいが、和式だった。彼女はどう使ったらいいのか分からず、しばらく悩んでいたという。多機能トイレがあったので、事なきをえたのは幸いだった。

 外国人が多く訪れる観光地周辺の駅や公共施設は、すでに洋式を増やしているだろうが、そうでない地域ではまだ和式が多い。筆者もたまに駅などで和式を使用することがあるが、あのスタイルは太ももが痛くなるので、洋式があればそちらを選ぶ。ましてや外国人は、洋式でなければ用は足せないだろう。

 最近は、子供にとっても学校の和式トイレが深刻な問題になっている。「学校のトイレ研究会」が2009年度に行ったアンケート調査では、公立小中学校に児童生徒のために改修が必要な場所で1位となったのが「トイレ」(2位校舎の耐震化)。翌年度に高校を対象に行った調査でも結果は同じ。

 和式は汚れやすいなどの理由から、学校で大便を我慢する子供が少なくなく、健康が危惧されている。家のトイレが汚れるのを嫌って、男児の小便でも洋式に座ってするように習慣づける母親がいることから、立って小便できない男児もいるとか。トイレも重大な教育問題なのだ。(森)