Sunday世界日報 rss

新潟県巻文化会館で開催された「郷土愛 希望の日フェスティバル

《Sunday》郷土愛で新潟復興だ!! 華やかに「希望の日フェスティバル」1万人大会開催

2021年12月12日(日) 郷土愛で新潟復興だ!! 華やかに「希望の日フェスティバル」1万人大会開催  新潟県の人口は昨年の国税調査で前回2015年の国税調査より10万以上も減った。減少数は、全国2番目に大きかった。苦…

続き

7月17日、米ロサンゼルスの「ウィ・スパ」前でトランス女性による女性施設利用に抗議する人々(Julianna Lacoste/Wikimedia Commons)

《Sunday》米国の混乱は日本の「近未来」

2021年12月4日(日) 米国の混乱は日本の「近未来」  性的少数者(LGBT)の権利擁護が国際的な潮流となっているが、その“先進国”である米国では、深刻な混乱や弊害が生じている。女性と自認する男性が女湯や女子トイレに…

続き

対空防御訓練に投入されたロシア地対空ミサイルシステム「S400」=10月27日、カムチャツカ半島ビリュチンスク(時事)

《Sunday》北方の脅威増す 中国・ロシア、異例の演習公開

2021年11月28日(日) 北方の脅威増す/中国・ロシア、異例の演習公開  中国をめぐっては人権問題や対台湾、日本とは尖閣諸島をめぐる問題で常に注目を集めているがその一方で、ロシアが不気味な存在感お見せ始めている。軍事…

続き

オンライン忘年会を行っている様子=ニット提供

《Sunday》テレワークに潜む弊害

2021年11月21日(日) テレワークに潜む弊害  コロナ禍を機に日本社会で多くのものが変わった。その一つにテレワークを中心とした新しい働き方が挙げられる。コロナ終息後もテレワークの継続を求める声も多く、リモートでどこ…

続き

衆院選投開票から一夜明け、記者会見で質問に答える岸田文雄首相(左、自民党総裁)。右は甘利幹事長=1日午後、東京・永田町の自民党本部

《Sunday》思惑外れた衆院選

2021年11月14日(日) 思惑外れた衆院選  第49回衆議院総選挙の投開票が行われ、自民、公明両党が過半数を獲得して連立政権は継続することになった。自民も絶対安定多数を確保したものの議席を減らした。  注目は日本維新…

続き

シニアeスポーツチームで記者会見するメンバーら=9月21 日、秋田市

《Sunday》ゲームだけじゃない !!

2021年11月7日(日) ゲームだけじゃない !!  いま全世界で注目を集めているe スポーツ。  eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ」の略で、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指し、コンピューター…

続き

ハ・ユル氏

《Sunday》金正恩統治10年-専門家に聞く

2021年10月24・31日(日) 金正恩統治10年-専門家に聞く  2011年12月17日に北朝鮮の金正日総書記が死去し、三男・金正恩氏が最高指導者の地位を後継してから間もなく10年となる。大方の予想を覆し、正恩氏は国…

続き

計算速度ランキング、「富岳」が3期連続世界一

《Sunday》ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 新分野·地球科学で快挙

2021年10月17日(日) ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 新分野·地球科学で快挙  スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2021年のノーベル物理学賞を、コンピューターを使った地球温暖化などの予測手法を確立した米プリン…

続き

イベルメクチンのランク付けをした論文(8月25日、東京都港区の北里大学白銀キャンパス)

《Sunday》期待されるコロナ治療薬「イベルメクチン」

2021年10月10日(日) 期待されるコロナ治療薬「イベルメクチン」  アフリカや中南米諸国で数世紀にわたり頻発したオンコセルカ症。皮膚のかゆみなど、悪化すると失明に至る恐ろしい感染症だった。北里大学特別栄誉教授の大村…

続き

小泉俊博小諸市長(左)と株式会社カクイチ、事業構想大学院大学との 産学官連携協定締結式

《Sunday》「ファーストペンギン」宣言

2021年10月3日(日) 「ファーストペンギン」宣言  小諸なる古城のほとり 雲白く遊ゆう子し 悲しむ――。 文豪、島崎藤村が愛した長野県小諸市もまた、人口減少の波にさらされている。  6年目を迎えた小泉俊博・小諸市長…

続き

「日本の領土」国内外に示す尖閣行政標柱が完成

《Sunday》尖閣諸島防衛に待ったなし

2021年9月26日(日) 尖閣諸島防衛に待ったなし   尖閣諸島海域での安全保障環境は厳しさを増している。8月28日と29日中国海警局の公船が、2日連続で尖閣諸島了解に侵入、領海内の日本漁船に接近を試みた。中国公船の領…

続き

阪神淡路大震災の被害を再現した展示(東京都北区防災センター)

《Sunday》災害に強い国造りを

2021年9月19日(日) 災害に強い国造りを  9月は防災間と定められている。今年は、阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年を迎えたが、今も震災が国民に与えた恐怖は根強く残っている。今後 30年の間、70%の…

続き

わが国周辺海空域における最近の中国軍の主な活動

《Sunday》【安保座談会】台湾有事にどう備える

2021年9月12日(日) 【安保座談会】台湾有事にどう備える  我が国は迫りくる事態にどう備えていくか、「台湾有事を考える」をテーマに国防の最前線で指揮を執った陸海空3自衛隊制服組元トップが語り合った。  出席者は、大…

続き

浅川伯教は朝鮮全土700カ所の窯跡を めぐり、朝鮮古陶磁を時系列にまとめ 上げた(資料館の展示)

《Sunday》日韓の懸け橋 浅川巧

2021年9月5日(日) 日韓の懸け橋 浅川巧  昭和6(1931)年4月4日、韓国ソウル市(当時は京城)の近郊の清涼里で1人の日本人の葬儀が行われ、遺体を納めた棺ひつぎが墓地に向かって運ばれた。  その日は、激しい雨が…

続き

アフガニスタン人600人超を乗せ、カブールからカタールに向かう米軍のC17輸送機の機内=15日撮影、米空軍提供(AFP時事)

《Sunday》急転 混乱続くアフガニスタン~よみがえる恐怖政治の記憶~

2021年8月29日(日) 急転 混乱続くアフガニスタン~よみがえる恐怖政治の記憶~  まさに急転直下、世界に大きな衝撃が走ったー。  米国のバイデン大統領が、8月31日までにアフガニスタンあら撤退を進めていた矢先の8月…

続き

加藤勝信官房長官(右)を表敬訪問し、肘タッチするトーマスグリーンフィールド米国連大使=8月8日午後、首相官邸

《Sunday》脅威!サイバー攻撃

2021年8月15・22日(日) 脅威!サイバー攻撃  自動車や電車などあらゆる場所でデジタル化が進む。裏を返せば防御(セキュリティー)が万全でなければ、ネットを通じキーボードひとつ、スマホのワンタッチで乗っ取られる危険…

続き

《Sunday》さあ!次はパラリンピック

2021年8月8日(日) さあ!次はパラリンピック  今から57年前の1964年、東京五輪が開催された。この時、初めて同じ年、同じ開催会場でパラリンピックが開催された。当時は、アーチェリー、陸上、車いすバスケットなど9競…

続き

開会式「動くピクトグラム」が米メディアに好評

《Sunday》躍動‼東京五輪 / 困難乗り越え205の国と地域が集結

2021年7月25日(日) 躍動‼東京五輪 / 困難乗り越え205の国と地域が集結  第32回夏季オリンピック東京大会は7月23日、国立競技場で開会式が行われた。約1万1000人の選手が8月8日までの17日間、33競技3…

続き

《Sunday》地球に優しい水素社会へ / 世界をリードする日本の研究開発

2021年7月25日(日) 地球に優しい水素社会へ/世界をリードする日本の研究開発  超大型台風や記録的猛暑など、世界的な異常気象が多くなった現代。その原因とも言われる温暖化への対策として、温室効果ガスの削減が叫ばれる中…

続き

韓国歴代大統領の末路

《Sunday》レースの幕が上がった/韓国大統領選

2021年7月18日(日) レースの幕が上がった/韓国大統領選  日韓の政治スタイルを野球とサッカーに例えることがある。議院内閣制の日本では野球のように3アウトでチェンジとなり攻撃と守備が交代して進む。3アウトにならない…

続き

日本からワクチン供与を受け、日本台湾交流協会台北事務所に市民から贈られた花=6月4日、台北(日本台湾交流協会提供・時事)

《Sunday》〝香港〟の次は〝台湾〟

2021年7月11日(日) 〝香港〟の次は〝台湾〟  中国共産党創立100年を記念した式典が7月1日、天安門広場で開催された。その場で、習近平党総書記(国家主席)は台湾統一へ強い意欲を示す演説を行った。  台湾統一は中華…

続き

フローラルガーデンおぶせの庭園

《Sunday》ビューティフルスモールタウン 小布施

2021年7月4日(日) ビューティフルスモールタウン 小布施 『埴生の宿』の歌詞を彷彿させる風景が目の前に広がる、長野県小布施町。そこに住み人々が生き生きと生活できる美しい町ををつくろうと早くから議論を深め、「景観修復…

続き

安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議=6月16日午後、首相官邸

《Sunday》皇室の伝統を守り抜く -安定的な皇位継承の在り方-

2021年6月27日(日) 皇室の伝統を守り抜く -安定的な皇位継承の在り方-  安定的な皇位継承をどう確保するか――。日本にとって、この重大課題を検討する政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)はこのほど、専門家な…

続き