Date archive for 9月, 2025

防御重視の平和的戦略へ大転換②
これらの討議の過程で、私は次第に強く次のことを確信するに至った。すなわち、(ソ連など)他の国々や人々に対処するに当たり、(報復攻撃によって)彼らの存在を脅かすこと以上の高い立場に、人間精神が立ち得るに違いないということ…


防御重視の平和的戦略へ大転換①
レーガン大統領はこの世論の新しい潮流に乗って、1983年3月23日、テレビ放送を通じて演説し、ハイ・フロンティア構想を「SDI(戦略防衛構想)」に衣替えしたうえで、正式にアメリカの国防政策として採択すると宜言した。 …


救国のため敢然と立ち上がったワシントン・タイムズ
この様子を見て、文鮮明先生は決断された。 「ワシントン・タイムズを作った目的は、まさしくこのような時のためである。ワシントン・タイムズは立ち上がって全力投球せよ!」と命じられたのである。 この命令に呼応して、当然の…


「スター・ウォーズ・ゲーム」と嘲笑されたSDI
以上で明らかなように、MAD戦略に基づいてソ連の核攻撃を牽制しようとするアメリカの戦略は、1980年代初頭の時点で完全に破綻を来していた。この不利な状況の下では、グラハム将軍が発表したハイ・フロンティア構想は暗い夜を照…


恐怖の均衡|報復攻撃の脅しで核戦争を抑止②
第二に、ソ連の核兵器の破壊力が驚くほど増大し、この面でもソ連は対米優位を確保するようになった。水素爆弾(メガトン級)はたった一発でニューヨークのような大都市を灰燼(かいじん)に帰すだけの威力を持つ。破壊力が大きくなれば…
