香港「自治」の行方 識者に聞く

魅力を失う一国二制度
香港「自治」の行方 識者に聞く(10) 香港誌「前哨」の劉達文編集長(下) 香港の雨傘運動を主導した若者が台湾入りし、台湾のひまわり学生運動を行った若者と活発な交流をしている。 中国共産党の戦略が明確化したことで、台湾…


長官評価で親中派も分裂
香港「自治」の行方 識者に聞く(9) 香港誌「前哨」の劉達文編集長(上) 激変する香港政局について香港月刊政治誌「前哨」の劉達文編集長に聞いた。(聞き手・深川耕治、写真も) 9月4日の香港立法会(議会70)選挙に向け、…


台湾との政治交流深化
香港「自治」の行方 識者に聞く(8) 公民党の梁家傑名誉主席(下) 香港の雨傘運動を主導した新党「香港衆志(デモシスト)」の羅冠聡党主席や同党の周永康副秘書長は6月1日、台湾入りし、台湾のひまわり学生運動を行った台湾与党…


中国当局、香港での警察権なし
公民党の梁家傑名誉主席(上) 香港民主派を代表する公民党名誉主席の梁家傑(アラン・リョン)立法会議員に香港政局の現状と課題について聞いた。(聞き手・深川耕治、写真も) 香港立法会(議会・70議席)は親中派(43議席)も…


一国二制度破壊する独立論
香港「自治」の行方 識者に聞く(6) 親中派団体「愛港之声」の高達斌主席 親中派の民間組織「愛港之声」の高達斌(パトリック・コ)主席に香港政局の現状と未来について聞いた。(聞き手・深川耕治、写真も) 7月1日、銅鑼湾(…


民主自決の住民投票目指す
香港「自治」の行方 識者に聞く(5) 新党「香港衆志」の羅冠聡党主席 香港の民主化デモ「雨傘運動」を主導した学生リーダーの一人で新党・香港衆志(デモシスト)党主席として立法会選挙に立候補した羅冠聡氏に聞いた。(聞き手・…


英国のEU離脱は反面教師
香港「自治」の行方 識者に聞く(4) 呉秋北全国人民大会代表(下) 中国本土の禁書を扱う香港の銅鑼湾(コーズウェイベイ)書店の林栄基店長ら5人が昨年10月から12月にかけて失踪し、中国本土で拘束された。一国二制度の現状を…


反中行動が景気低迷に
香港「自治」の行方 識者に聞く(3) 呉秋北全国人民大会代表(上) 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)が香港にどう関わるか、香港選出の全国人民大会代表(国会議員)、呉秋北・香港工会連合会理事長に聞いた。(聞き手・深…


強まる新聞業界への圧力
香港「自治」の行方 識者に聞く(2) 民主党の劉慧卿党主席(下) 香港では、英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」や香港大手紙「明報」が中国系企業に買収され、地上波テレビ局ATVがなくなり、1局しかなくなった。香港…


深刻な書店関係者拘束
香港「自治」の行方 識者に聞く(1) 民主党の劉慧卿党主席(上) 来年7月に中国返還20周年を迎える香港では、9月4日投開票の立法会(70議席)選挙に向け、親中派・親政府派と民主派が激戦を展開中だ。その結果は来年3月の…
